ルーティングプロトコルのメリット

ルーティングプロトコルのメリットは次の通りです。

  • ネットワーク構成の変更を自動的にルーティングテーブルに反映させられる
    新しいネットワークの追加や障害発生などのネットワーク構成の変更を反映して、ルーティングテーブルのルート情報を登録することができます。
  • 管理者の負荷が少ない
    たくさんのリモートネットワークがあったとしても、各ルータではルータ全体とインタフェースでルーティングプロトコルを有効化するだけです。大規模なネットワークでもスタティックルートに比べると、設定の手間が少ないので、管理者の負荷も少なくなります。

ルーティングプロトコルのデメリット

一方、ルーティングプロトコルのデメリットは次の通りです。

  • 利用するルーティングプロトコルの知識が必要
    効果的にルーティングプロトコルを利用するためには、利用するルーティングプロトコルの仕組みを理解しておかなければいけません。
  • 意図せずルーティングテーブルが書き換わってしまうことがある
    ネットワーク上に流れるルーティングプロトコルのルート情報が改ざんされてしまうと、不正確なルーティングテーブルになり正しくルーティングできない可能性があります。また、ルート情報が盗聴されると、不正なユーザにネットワーク構成の情報を与えてしまうことになります。スタティックルートに比べると、セキュリティ上問題が発生する可能性が高くなります。
  • ルータやネットワークに負荷がかかる
    スタティックルートに比べると、ルーティングプロトコルの処理を行うためにルータに負荷がかかります。また、ネットワークにルート情報を送信するので、ネットワークの帯域幅を消費することになります。

ルーティングプロトコルの利用

そして、ルーティングプロトコルを利用するのは、主に以下のようなある程度規模が大きいネットワークの場合です。

  • ルータやネットワークの数が多い
  • 冗長化されている
図 ルーティングプロトコルを利用する場合

これは、前述のルーティングプロトコルのメリットを活かせるようなネットワークです。ルータやネットワークの数が多いと、スタティックルートでルーティングテーブルを設定するのはとても手間がかかってしまいます。ルーティングプロトコルを利用すれば、ネットワークの規模が大きくなってもそれほど設定の手間は変わりません。

また、規模が大きいネットワークは冗長化されていることが多いでしょう。障害に応じてルーティングテーブルを自動的に更新するためには、ルーティングプロトコルの利用が適しています。

まとめ

ポイント

メリットデメリット
ネットワーク構成の変更を自動的にルーティングテーブルに反映させられる利用するルーティングプロトコルの知識が必要
管理者の負荷が少ない意図せずルーティングテーブルが書き換わってしまうことがある
ルータやネットワークに負荷がかかる
  • ルーティングプロトコルは、主に以下のようなネットワークで利用します。
    • ルータやネットワークの数が多い
    • 冗長化されている

関連記事

ルーティングプロトコルを効果的に利用するためには、その仕組みを理解しておくことが重要です。主要なルーティングプロトコルの概要のページです。

概要のページから、それぞれのルーティングプロトコルのさらに詳細なページのリンクがあります。

IPルーティングのキホン