バーチャルリンク(Virtual-link)とは

OSPFのバーチャルリンクとは、仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンクです。バーチャルリンクは2つのABR間で設定します。そして、バーチャルリンクを設定している2台のABRが共通して所属しているエリアのことをトランジットエリアと呼びます。

バーチャルリンクを利用するのは、以下のような場合です。

  • 仮想的にエリア0に接続する
  • 不連続なバックボーンエリアを統合する

以降で、これらバーチャルリンクを利用する場合について解説します。

バーチャルリンクの用途 : 仮想的にエリア0に接続する

OSPFのエリアは、バックボーンエリア(エリア0)を中心とした2階層にしなければいけません。すべてのエリアはエリア0に接続します。エリア0以外のエリアの先にエリアを接続するのは、不正なエリア構成です。

図 不正なエリア構成 その1
図 不正なエリア構成

もし、物理的にエリア0に接続できないエリアが存在するような不正なエリア構成をとらざるを得ない場合、バーチャルリンクによって仮想的にエリア0に接続させることができます。

次の図に、バーチャルリンクによって仮想的にエリア0に接続する様子を示しています。

図 バーチャルリンクで仮想的にエリア0に接続
図 バーチャルリンクで仮想的にエリア0に接続

エリア3は物理的にエリア0に接続できないエリアです。バックボーンエリアに接続していないエリア3のネットワークのルート情報は、OSPFドメインにアドバタイズされません。エリア3のネットワークのルート情報を正常に学習できるようにするためにバーチャルリンクを利用します。

図のABR1とABR2の間でバーチャルリンクを設定します。ABR1とABR2が共通して所属しているエリア1がバーチャルリンクのトランジットエリアです。すると、ABR1とABR2は仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンクで接続されることになります。つまり、エリア0が拡張されて、エリア3もエリア0に接続しているものとみなすことができます。

ただ、このようなエリア構成でバーチャルリンクを利用するのは一時的なソリューションとして考えたほうがよいです。最終的にはエリア3をエリア1に統合するなどして、バーチャルリンクが必要ないようにしたほうがよいです。

バーチャルリンクの用途 : 不連続なバックボーンエリアを統合する

バックボーンエリア(エリア0)が不連続で複数存在するようなエリア構成も、不正なエリア構成です。

図 不連続バックボーン
図 不連続バックボーン

こうした不連続なバックボーンエリアになってしまうと、それぞれのバックボーンエリアを中心とした2階層のエリアでは通信が可能です。しかし、OSPFのネットワーク全体では通信できなくなります。左側のバックボーンエリアを中心とした2階層のエリア間は問題ありません。エリア1-エリア0(左)-エリア2は通信可能です。また、右側のバックボーンエリアを中心としたエリア2-エリア0(右)-エリア3は通信可能です。ところが、エリア1とエリア3の通信はできません。また、分断されてしまっているエリア0間の通信もできません。

図 不連続バックボーンで通信可能な範囲 その1
図 不連続バックボーンで通信可能な範囲 その1
図 不連続バックボーンで通信可能な範囲 その2
図 不連続バックボーンで通信可能な範囲 その2

バーチャルリンクにより、不連続なバックボーンエリアを統合することで、OSPFドメイン全体で通信できるようにします。

図 バーチャルリンクで不連続バックボーンを統合
図 バーチャルリンクで不連続バックボーンを統合

まとめ

ポイント

  • バーチャルリンクとは、仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンクです。
  • バーチャルリンクは共通のトランジットエリアに所属する2台のABR間で設定します。
  • バーチャルリンクの用途として、以下が挙げられます。
    • 物理的にエリア0に接続できないエリアを仮想的にエリア0に接続する
    • 不連続なバックボーンエリアを統合する

OSPFの仕組み