IPアドレッシングを基本から復習しましょ! その2

アドレスクラス

IPアドレスは、ネットワークアドレスとホストアドレスから構成されています。
ネットワークアドレスのビット数とホストアドレスのビット数を合わせると、
32ビットになるわけです。
ホストアドレスのビット数が多ければ多いほど、利用可能なIPアドレスの数が
多くなります。すなわち、大規模なネットワークに対応できるようになります。
ホストアドレスのビット数を決めることは、つまり、ネットワークアドレスと
ホストアドレスの区切りを決めることになります。この区切りをアドレスクラ
スで定義しています。

IPアドレスのクラスは、次の5つあります。

  • クラスA
  • クラスB
  • クラスC
  • クラスD
  • クラスE

クラスD、クラスEは通常のホストのインタフェースに設定するIPアドレスでは
ありません。クラスDはマルチキャストグループを定義し、クラスEは実験用に
予約されています。ホストのインタフェースに設定するIPアドレスは、クラスA
~クラスBです。
で、クラスA~クラスCでネットワークアドレスとホストアドレスの区切りを決
めているのですが、次のようにかなりおおざっぱに8ビット単位で区切ってい
ます。

  • クラスA:8ビット
  • クラスB:16ビット
  • クラスC:24ビット

また、クラスごとにネットワークアドレスとホストアドレスの区切りに加えて、
IPアドレスの先頭のビットパターンも決めています。IPアドレスの先頭のビッ
トパターンを決めることで、IPアドレスの数字をみればどのクラスであるかが
判断できるからです。

以降で、クラスA~クラスCについてもう少し詳しくみてみましょう。

クラスAのIPアドレス

クラスAのIPアドレスは次の特徴を持っています。

  • 先頭のビットパターン:「0」
  • 先頭8ビットの10進数:1~126
  • ネットワークアドレスとホストアドレスの区切り:8ビット

クラスAのネットワークアドレスの識別には先頭の1ビットが「0」で固定され
ているので、7ビット使えます。そのため、クラスAのネットワークアドレスは、
27-2=126個あります。
そして、各ネットワークに対して24ビットのホストアドレスがあるので、ホス
トアドレスとしては224-2=16777214個あります。
このように、クラスAは1つのネットワークあたり最大で約1600万というホスト
が接続可能な非常に大規模なネットワークです。

クラスBのIPアドレス

クラスBのIPアドレスは次の特徴を持っています。

  • 先頭のビットパターン:「10」
  • 先頭8ビットの10進数:128~191
  • ネットワークアドレスとホストアドレスの区切り:16ビット

クラスBのネットワークアドレスの識別には、14ビット使えます。つまり、ク
ラスBのネットワークアドレスは214-2=16382個あります。
各ネットワークで16ビットのホストアドレスがあるので、利用可能なホストア
ドレスは、216-2=65534個です。
クラスBでは、1つのネットワークあたり最大で65534台のホストを接続可能な
中程度の規模のネットワークになります。

クラスCのIPアドレス

クラスCのIPアドレスは次の特徴を持っています。

  • 先頭のビットパターン:「110」
  • 先頭8ビットの10進数:192~223
  • ネットワークアドレスとホストアドレスの区切り:24ビット

クラスCのネットワークアドレスの識別には、21ビット使えます。つまり、ク
ラスCのネットワークアドレスは221-2=2097150個あります。
各ネットワークで8ビットのホストアドレスがあるので、利用可能なホストア
ドレスは、28-2=254個です。
クラスCでは、1つのネットワークあたり最大254台のホストを接続可能な小規
模なネットワークです。

クラスのまとめ

クラスA~クラスCの特徴を表にまとめると、次のようになります。


※このコンテンツは、6/19にリリースしたCCNAテキストの一部です。CCNAテキストは、ボリューム900ページ以上!徹底的に詳細な解説でCCNA合格だけでなく、ネットワーク技術の大幅なスキル
アップに最適です!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA