CCIE Routing & Switching ラボ模擬試験Vol.1 サンプル 2.4 OSPFループバックインタフェース 解説

2.4. OSPFループバックインタフェース(2点)

【設定】

R1、R2、SW1、SW2、SW3共通

--------------------------------------------------
interface loopback0
 ip ospf network point-to-point
--------------------------------------------------

R3

--------------------------------------------------
router ospf 1
 redistribute connected subnets route-map Lo0
!
route-map Lo0 permit 10
 match interface Loopback0
 set metric 1
 set metric-type type-1
--------------------------------------------------
 

【確認のポイント】

  • show ip route
    OSPFを有効にしている各機器のLoopback0のルートが/24でルーティングテーブル上に登録されていることを確認します。

 

【採点基準】

R4

--------------------------------------------------
R4#show ip route ospf | include 172.31
     172.31.0.0/24 is subnetted, 9 subnets
O E1    172.31.3.0 [110/97] via 192.168.14.1, 01:31:41, Multilink1
O IA    172.31.2.0 [110/97] via 192.168.14.1, 01:31:41, Multilink1
O       172.31.1.0 [110/33] via 192.168.14.1, 01:31:41, Multilink1
O IA    172.31.7.0 [110/11] via 192.168.47.7, 01:31:41, Ethernet0/1
O E2    172.31.5.0 [89/20] via 192.168.45.5, 01:31:41, Ethernet0/0
O IA    172.31.9.0 [110/12] via 192.168.47.7, 01:31:41, Ethernet0/1
O IA    172.31.8.0 [110/12] via 192.168.47.7, 01:31:41, Ethernet0/1
--------------------------------------------------
 

【解説】

OSPFは、Loopbackインタフェースの扱いが他のルーティングプロトコルと異なっています。Loopbackインタフェースに設定されているIPアドレス/サブネットマスクにかかわらず、Loopbackインタフェースのルートとして/32のホストルートとして扱います。/32のホストルートではなく、設定されているサブネットマスクのルート情報として扱うためには、次のいくつかの方法があります。

  • LoopbackインタフェースのネットワークタイプをPOINT_TO_POINTに変更する
  • 集約する
  • 再配送する

R1、R2、SW1、SW2、SW3のLoopback0はすでに2.3でOSPFを有効化していてエリアも決めています。このエリア構成ではLoopback0を集約してすべてのOSPFルータで/24のサブネットマスクのルートとしてアドバタイズすることができません。そのため、これらではLoopback0にip ospf network point-to-pointを設定します。

R3のLoopback0は明示的にOSPFを有効にしてはいけないことから、再配送してOSPFドメイン内にアドバタイズします。普通にLoopbackインタフェースでOSPFを有効化するとコストは1になるので、シードメトリックを1とします。また、ネットワークを伝わっていくにつれてメトリックが加算されるようにメトリックタイプを1にします。