平成21年 ネットワークスペシャリスト 午後Ⅰ 問1 ネットワークの障害 設問1


平成21年 ネットワークスペシャリスト 午後Ⅰ問題

有料版メールマガジン「ネットワークのおべんきょしませんか? PREMIUM」にて、平成21年 ネットワークスペシャリストの午後解説をすべて配布しています。


解答

[ア] BPDU
[イ] PoE
[ウ] ACK
[エ] ミラー
[オ] Auto MDI/MDI-X

解説

[ア]
スパニングツリープロトコルでやり取りする制御フレームはBPDU(Bridge Protocol Data Unit)です。スパニングツリープロトコルではBPDUによって、ルートブリッジを選出します。また、各ポートの役割を決定して、フレームがループしないように特定のポートをブロック状態にします。障害などネットワーク構成が変更すると、それに応じてブロック状態のポートが転送状態になり、迂回経路でイーサネットフレームの転送が可能になります。

[イ]
IEEE802.3afで規格化されているのは、PoE(Power over Ethernet)です。PoEはUTPケーブルの4対のより対線のうち2対を利用して電源を供給します。PoEで供給できる電源はあまり大容量ではありません。電源供給を受ける受電側では、12.95W利用できます。一般的には、IP電話機や無線LANアクセスポイントなどへの電源供給で利用します。
また、IEEE802.3at(PoE Plus)としてより大容量の電力を供給できる規格もあります。IEEE802.3atでは、受電側で最大25.5W利用できます。

[ウ]
TCPによるデータ転送では、ACKによるデータ到達確認を行います。

[エ]
スイッチでトラフィックモニタを接続するポートはミラーポートとして設定します。通常、スイッチはMACアドレスによって必要なポートにだけイーサネットフレームを転送します。そのため、トラフィックモニタを単純にスイッチに接続しただけではネットワークトラフィックを監視できません。トラフィックモニタを接続したポートには、ブロードキャストやマルチキャストフレーム以外は転送されないからです。
ミラーポートにトラフィックモニタを接続することで、トラフィックモニタへイーサネットフレームが転送されるようになり、ネットワークトラフィックの監視ができるようになります。

H21NSP_01.png
図 1 ミラーポートの概要

なお、ミラーポートは「モニターポート」や「SPAN(Switch Port Analyzer)」を呼ぶこともあります。

[オ]
スイッチで自ポートの結線をストレート又はクロスに自動的に切り替える機能をAuto MDI/MDI-Xと呼びます。UTPケーブルを接続するRJ-45のポートには、内部結線によってMDIとMDI-Xの2種類あります。パソコンやサーバなどのポートはMDIで、スイッチはMDI-Xです。接続するポートの結線によって、ストレートケーブル又はクロスケーブルの使い分けが必要です。たとえば、パソコンとスイッチはストレートケーブルで接続して、スイッチ同士はクロスケーブルといった使い分けです。ストレートケーブルとクロスケーブルは外観上の区別はつきにくく、ストレートケーブルとクロスケーブルの使い分けは一般のユーザにとっては難しいものです。

このようなケーブルの使い分けを意識しないで済むようにするための機能がAuto MDI/MDI-Xです。Auto MDI/MDI-X機能を持つスイッチを利用すれば、ストレートケーブルとクロスケーブルの使い分けを意識する必要がなく、すべてストレートケーブルのみで配線することが可能です。

現在、家電量販店などで販売されている一般消費者向けのほとんどのネットワーク機器には、Auto MDI/MDI-X機能が搭載されています。企業向けの製品でもAuto MDI/MDI-X機能を持つネットワーク機器が増えています。

参考URL