「ネットワークのおべんきょしませんか?」は、今やつながっていることが当たり前のネットワークの仕組みをより深く理解していただくためのネットワーク技術解説サイトです。
ITエンジニアの方はもちろん、普段、ネットワークを利用しているすべての方が「ネットワークってこんな風につながっているんだ」って参考にしていただければ幸いです。
さらに詳細はこちら→ 「ネットワークのおべんきょしませんか?」について
また、メルマガ「ネットワークのおべんきょしませんか?PREMIUM」(有料)ではGeneの動画解説コンテンツを提供しております。最新ネットワーク技術解説が月額432円で月4回も読めちゃうんです!ネットワーク技術学習に是非、お役立てください。登録は以下から簡単に行えます。
毎週金曜日発行の無料メルマガ「ネットワークのおべんきょしませんか?」もございます。(動画解説はございません)
YouTubeで公開しているネットワーク技術解説動画
コンテンツ
CCIE R&S Configuration Part1 5.4 EEM
2016年9月22日 Cisco(シスコ)
5.4.EEM R5で60秒ごとにCPU負荷をチェックし、75%を超えたらshow process cpuの出力をメールします。 宛先メールアドレス:admin@n-study.com 送信元メールアドレス:admin@ …
CCIE R&S Configuration Part1 5.3 Netflow
2016年9月15日 Cisco(シスコ)
5.3. Netflow R3 F0/0でNetflowのアカウンティングを有効化してください。 Netflowのフロー情報を1.1.1に送信してください。Netflow Exportのバージョンは9でUDPポート番号9 …
CCIE R&S Configuration Part1 5.2 Syslog
2016年9月8日 Cisco(シスコ)
5.2.Syslog R3でバッファーにWarning以上のログを保存できるようにしてください。バッファーサイズは5000バイトとします。 ログバッファーのエラーカウンタを有効化してください。 …
CCIE R&S Configuration Part1 5.1 IP SLA
2016年9月1日 Cisco(シスコ)
5.1.IP SLA SW2でIP SLAを有効化します。 SW2からSW1に対してMPLS-VPN経由でTCPポート23に対する応答時間を計測します。SW2からR3に対してPPPリンク経由でICMPトラフィックに対する …
CCIE R&S Configuration Part1 4.5 RSVP
2016年8月25日 Cisco(シスコ)QoS
4.5.RSVP R2-R3間でRSVPによるシグナリングを行います。 全体で64kbps、1つのフローで最大16kbpsの帯域幅を予約できるようにしてください。 R2でPATHメッセージを生成し、R3でRESVメッセー …