フレームリレー上にデータを転送するときの動作 【For CCNA】
目次
フレームリレーマップ
ここでは、フレームリレーネットワーク上にどのようにデータを転送するかを
解説します。フレームリレーの話の前に、イーサネットでのデータ転送につい
て思い出してください。イーサネット上でIPパケットを転送するためには、転
送先のIPアドレスに対応したMACアドレスを求める必要がありました。レイヤ3
アドレスであるIPアドレスとイーサネットのレイヤ2アドレスであるMACアドレ
スのマッピングを行います。
これと同じことがフレームリレーでも必要です。フレームリレーにおいて、イ
ーサネットのMACアドレスのようなレイヤ2アドレスに相当するものがDLCIです。
つまり、フレームリレー上にIPパケットを転送するためには、転送先の対向の
IPアドレスに対応したDLCIのマッピングが必要です。
このようなIPアドレスとDLCIのマッピングをフレームリレーマップといいます。
フレームリレーマップで気をつけるのは、フレームリレーの対向のIPアドレス
とマッピングするDLCIはローカル側の値だという点です。DLCIはDTEであるル
ータとフレームリレースイッチとの間でローカルな意味しか持っていませんの
で、リモート側のDLCIとマッピングしても意味がありません。ローカルとリモ
ートのDLCIが同じ値ならば特に意識する必要はありませんが、そうでないとき
は注意してください。
では、次にマッピングの方法について考えます。イーサネットの場合はIPアド
レスとMACアドレスのマッピングは、
・スタティック設定
・ダイナミック(Address Resolution Protocol : ARP)
の2つの方法がありました。
フレームリレーの場合もイーサネットと同様にIPアドレスとDLCIのマッピング
の方法は次の2つあります。
・スタティック設定
・ダイナミック(Inverse ARP)
Inverse ARP
フレームリレーネットワーク上にレイヤ3プロトコルのパケットを送信するた
めに、レイヤ3アドレスとDLCIを自動的にマッピングする方法がInverse ARPで
す。
Inverse ARPは、フレームリレーDTEとDCE間の管理を行うLMIを利用して、リモ
ート側のIPアドレスとローカルDLCIのダイナミックなマッピングを行います。
Ciscoルータではインタフェースでフレームリレーのカプセル化の設定をする
と、自動的にInverse ARPも有効になります。Inverse ARPによるマッピングを
行うにはVCが確立していなければいけません。ハブ&スポークトポロジでは、
スポーク間のアドレス解決をInverse ARPでは行うことができないので注意し
てください。
フレームリレー上にIPパケットを転送する際のフロー
ここまでのまとめの意味もこめて、ルータがフレームリレー上にIPパケットを
転送する際、どのようなフローで行うかを見てみます。次の図のネットワーク
を例にして、具体的な流れを見てください。
1.ルータAにIPパケットが到着します。IPパケットの送信先IPアドレスは拠点B
内の10.1.2.100です。
2.IPパケットをルーティングするために、ルータAはルーティングテーブルを
参照します。ルーティングテーブルより、宛先へパケットを転送するには、
ネクストホップアドレスが192.168.1.2で出力インタフェースがSerial0/0で
あることがわかります。
3.出力インタフェースのSerial0/0はフレームリレーのカプセル化の設定がさ
れています。フレームリレーネットワークに転送するためにはDLCIが必要で
す。ネクストホップの192.168.1.2に対応するDLCIを調べるためにフレーム
リレーマップを参照します。フレームリレーマップよりネクストホップアド
レス192.168.1.2に対応するDLCIは100であることがわかります。
4.IPパケットにフレームリレーヘッダを付加します。このヘッダのDLCIのフィ
ールドには100が記述されます。フレームリレーヘッダを付加したら、
Serial0/0から出力します。フレームリレーネットワーク内では、フレーム
リレースイッチがフレームリレーヘッダを参照して、拠点BのルータBまでフ
レームを転送します。