Ciscoルータでのフレームリレー設定
目次
設定の概要
Ciscoルータでのフレームリレーの設定は非常にシンプルです。基本的なフレ
ームリレーの設定は、
・カプセル化
・フレームリレーマップ
の2つです。追加の設定として他に、
・LMIタイプ
・サブインタフェース
・Frame Relay Traffic Shaping(FRTS)
などの設定もあります。
基本的な設定の流れは、カプセル化の設定をして、フレームリレーマップの設
定を行います。ただし、必須の設定は、カプセル化のみです。フレームリレー
マップもデフォルトでInverse ARPが有効なので、特別な設定は必要ないケー
スがほとんどです。もし、Inverse ARPでIPアドレスとDLCIをマッピングでき
ないときは、手動でのフレームリレーマップの設定を行います。LMIタイプな
どその他の設定についても、オプションで必要に応じて行います。
以降では、
・カプセル化
・フレームリレーマップ
・LMIタイプ
の設定について、具体的なコマンドを紹介します。
※FRTS(Frame Relay Traffic Shaping:フレームリレートラフィックシェイピ
ング)は、CCNP BCRANで扱う内容です。
カプセル化
フレームリレーのカプセル化を有効にするには、インタフェースコンフィグレ
ーションモードで次のコマンドを使います。
(config-if)#encapsulation frame-relay [ietf]
このコマンドにより、ルータはFRADとしてカプセル化を設定したインタフェー
スからパケットを出力するときに、フレームリレーのフォーマットにしたがっ
てパケットを送信したり受信したりすることができます。
カプセル化タイプには、「Cisco」と「IETF」の2つの種類がありデフォルトは
「Cisco」です。この2つのカプセル化タイプには互換性がありません。フレー
ムリレー網に接続するリモート側のルータもCiscoルータであればデフォルト
の「Cisco」でかまいません。しかし、リモート側のルータがCisco以外のルー
タのときには「IETF」のカプセル化を行う必要があります。「IETF」のカプセ
ル化を行うには、encapsulation frame-relayのあとにietfのオプションをつ
けます。フレームリレーのカプセル化の設定は、show interfacesコマンドで
確認できます。
フレームリレーマップ
デフォルトでInverse ARPが有効です。Inverse ARPによってPVCの対向側のIP
アドレスとローカルのDLCIをダイナミックにマッピングすることができます。
もし、Inverse ARPを無効にしたいときは、インタフェースコンフィグレーシ
ョンモードで次のコマンドを入力します。
(config-if)#no frame-relay inverse-arp
※オプションでInverse ARPを無効にするDLCIやレイヤ3プロトコルを指定する
こともできます。
Inverse ARPを再度有効にする場合は、
(config-if)#frame-relay inverse-arp
のコマンドを入力します。
Inverse ARPで注意しなければいけないことは、あらかじめPVCが確立していな
いとIPアドレスとDLCIのマッピングを行えないということです。たとえば、下
の図のようなハブ&スポークトポロジで、ルータBとルータC間などのスポーク
ルータ間ではPVCが確立していません。この場合、Inverse ARPではお互いのIP
アドレスとローカルDLCIのマッピングを行うことは不可能です。IPアドレスと
DLCIのマッピングができなければ、フレームリレーヘッダを作ることができな
いので、スポーク間の通信を行うことができなくなります。
Inverse ARPでIPアドレスとDLCIのマッピングを行うことができない場合の解
決方法として、スタティックのマッピングを設定します。スタティックにIPア
ドレスとDLCIのマッピングを行うには、インタフェースコンフィグレーション
モードで次のコマンドを入力します。
(config-if)#frame-relay map ip {ip-address} {dlci} [broadcast] [ietf]
※レイヤ3プロトコルとしてIPv4だけを考えています。実際には、IPv6やIPXな
ど他のレイヤ3プロトコルのマッピングも設定可能です。
オプションのbroadcastは擬似ブロードキャスト機能の設定です。broadcastオ
プションを設定している場合、マップのDLCIに送信先IPアドレスがブロードキ
ャスト/マルチキャストアドレスのパケットを送信できるようになります。な
お、frame-relay mapコマンドでスタティックにIPアドレスとDLCIのマッピン
グを設定した場合、そのDLCIに対するInverse ARPは自動的に無効になってし
まいます。そのため、ハブ&スポークトポロジでは下記の図にあるように、
frame-relay mapコマンドで通信したいすべてのIPアドレスに対して、スタテ
ィックにDLCIとIPアドレスのマッピングを設定することが一般的です。
また、ポイントツーポイントサブインタフェースでは、次のコマンドでDLCIの
マッピングを行います。
(config-sub-if)#frame-relay interface-dlci {dlci}
※ポイントツーポイントサブインタフェースだけのコマンドではありません。
マルチポイントサブインタフェースや通常のメジャーインタフェースでも
FRTSの適用等で上記のコマンドを利用します。
ポイントツーポイントサブインタフェースは、1対1の接続なのでレイヤ3アド
レスを特に指定する必要がありません。そこで、frame-relay interface-dlci
コマンドで、「このインタフェースからは必ずこのDLCIでフレームリレーのヘ
ッダを付加して出力する」という設定を行います。
Inverse ARPでダイナミックにマッピングしたIPアドレスとDLCI、frame-relay map
コマンドでスタティックに設定したIPアドレスとDLCI、frame-relay interface-dlci
コマンドでポイントツーポイントサブインタフェースに対応するDLCIを決めた
情報はすべて、show frame-relay mapで確認できます。
LMIタイプ
Ciscoルータでは、IOS11.2以降のリリースでLMIタイプを自動的に検出するの
で、通常はLMIタイプを設定するコマンドは必要ありません。もし、手動でLMI
タイプを設定する場合は、インタフェースコンフィグレーションモードで次の
コマンドを入力します。
(config-if)#frame-relay lmi-type {ansi | cisco | q933a}
なお、下記のようにLMIタイプごとに利用するDLCIが決まっています。
・Cisco(DLCI=1023)-デフォルト
・ANSI(DLCI=0)
・Q933a(DLCI=0)
LMIタイプを確認するには、show interfacesコマンドを使います。