2022年8月25日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 Gene Cisco OSPFv3 for IPv4の設定例 シンプルなネットワーク構成で、OSPFv3でIPv4のルーティングを行います。 OSPFv3でIPv4のルーティング「だけ」を行うときにも、IPv6ルーティングを有効にしなければいけません。
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 Gene Cisco OSPFv3 for IPv4の設定と確認コマンド OSPFv3は、IPv6用のルーティングプロトコルです。RFC5838でOSPFv3でもBGPと同じようにAddress-familyをサポートすることができるようになり、OSPFv3でIPv6だけでなくIPv4のルーティングも可能です。
2021年9月2日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPFネイバーの状態がExstartでスタックする原因 OSPFネイバーがExstart状態でスタックしてしまうことについて詳しく解説します。
2021年8月31日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF LSAck(Link State Acknowledgement)パケット OSPF LSAckパケットは、LSAの受信確認のためのパケットです。
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF LSU(Link State Update)パケット OSPF LSU(Link State Update)パケットは、リクエストされたLSAをアドバタイズするために利用するパケットです。
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF LSR(Link State Request)パケット OSPF LSRパケットでLSAをリクエストします。LSRパケットのフォーマットについて解説します。
2021年8月25日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF バーチャルリンクの設定例 [Cisco] Ciscoルータでのバーチャルリンクの設定例です。バーチャルリンクによって、仮想的にバックボーンエリアに接続します。
2021年8月24日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF バーチャルリンクの設定と確認 [Cisco] CiscoルータでのOSPFバーチャルリンクの設定と確認コマンドについて解説します。
2021年8月23日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF バーチャルリンク ~仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンク~ OSPFバーチャルリンクとは、仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンクです。バーチャルリンクについて解説します。
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPF スタブエリアの設定例 [Cisco] スタブエリアの設定によって、小規模なネットワークにアドバタイズされるLSAを削減できます。Ciscoルータでのスタブエリアの具体的な設定例です。