どこにリソースを作る?

Googleは世界中にデータセンタを建設して、GCPのサービスを提供しています。仮想マシンなどのリソースを作成するときに、世界中のデータセンタのうち「どこに作るのか?」を決めなければいけません。

Googleのどこのデータセンタにリソースを作成するかを決めるために、「リージョン」と「ゾーン」の意味を理解しておくことが重要です。

リージョンとゾーンとは

「リージョン」とは、データセンタを設置している地理的なエリアです。リージョンは3つ以上の「ゾーン」から成り立っています。さらに、ゾーンは1ヶ所以上のデータセンタのグループです。リージョン内のゾーン同士は高速で低遅延な回線で相互接続されています。そして、各ゾーンは単一の障害ドメインになっていて、あるゾーンに障害が起こっても他のゾーンには影響が及ばないように設計されています。

リージョン/ゾーンの識別

リージョンは、GCPで決まった文字列のリージョン名で識別します。リージョン内のゾーンはアルファベットで識別します。そして、リージョン名とゾーン名を組み合わせた「<リージョン名>-<ゾーン名>」というフォーマットで、GCP全体でゾーンを識別できます。このようにリージョン名とゾーン名を組み合わせたゾーンの名前をゾーンの完全修飾名と呼びます。

GCPの日本向けのリージョン

2021年10月現在、日本には2つのリージョンが開設されています。

  • asia-northeast1 (東京)
  • asia-northeast2 (大阪)

それぞれのリージョンにa,b,cの3つのゾーンが含まれています。

リージョン名ゾーン名ゾーンの完全修飾名
asia-northeast1aasia-northeast1-a
 basia-northeast1-b
 casia-northeast1-c
asia-northeast2aasia-northeast2-a
 basia-northeast2-b
 casia-northeast2-c
表 GCPの日本向けリージョン/ゾーン
図 日本向けのリージョン/ゾーン
図 日本向けのリージョン/ゾーン

日本以外の利用可能なリージョンとゾーンのリストは、GCPのドキュメントを参照してください。

リージョンとゾーンの選択のポイント

リージョン/ゾーンを選択するときの主なポイントとして、以下が挙げられます。

  • 想定するユーザ
  • 障害対応
  • 規制対応
  • 利用料金
  • 提供している機能

想定するユーザ

想定するユーザに物理的に近いリージョン/ゾーンにリソースを配置すると遅延が少なくなります。ユーザの大部分が日本にいるのに、アメリカのゾーンにリソースを配置するのは望ましくありません。日本のユーザを想定しているサービスであれば、日本のリージョン/ゾーンを選択したほうがよいです。

障害対応

障害が起こってもサービスを停止しないようにするためには、複数のゾーンにリソースを展開する構成が望ましいでしょう。さらに、大地震などの大規模な自然災害にも対応するのであれば、複数のリージョンへのリソースの展開も検討します。

規制対応

サービスを提供する国や地域の規制に対応するために、適切なリージョン/ゾーンを選択します。

利用料金

リージョン/ゾーンによって、利用料金が異なる場合があります。

提供されている機能やサービス

リージョン/ゾーンによって、提供されている機能やサービスが異なることがあります。