目次
IOSルータテンプレートの作成
GNS3プロジェクトのネットワーク構成を作成するにあたって、ルータのテンプレートを作成します。実機ルータのIOSイメージファイルを利用するIOSルータテンプレートの作成手順について解説します。
Notice
このページで扱っているは、ローカルサーバでのルータテンプレートの作成です。GNS3 VMサーバを利用しません。GNS3 VMサーバを利用したIOSルータテンプレートの作成については、以下の記事をご覧ください。
Step1:IOSイメージファイルを準備
あらかじめIOSイメージファイルをローカルストレージに保存しておきます。Cisco3640シリーズのIOSが比較的入手しやすくて、GNS3上でも使いやすいです。
実機ルータからIOSイメージファイルをダウンロードする方法について、以下の記事をご覧ください。
Step2:[Preferences]を開く
GNS3を起動して、[Edit] → [Preferences]をクリックして、[Preferences]画面を開きます。
Step3:IOSルータテンプレートの作成画面を開く
[IOS routers]を選択して[New]をクリックし、IOSルータテンプレートの作成画面を開きます。
Step4:IOSルータテンプレートの作成
IOSルータテンプレートの作成画面から、必要な情報を指定してIOSルータテンプレートを作成します。
IOSイメージファイルのパス
[Existing Image]を選択して、IOSイメージファイルのパスを指定します。
テンプレート名
ルータのテンプレート名は、デフォルトで「c3640」などプラットフォーム名となっています。必要ならテンプレートの名前を指定します。IOSのフィーチャーセットやバージョンがわかるようにしておくと便利です。
RAMサイズ
エミュレートするIOSルータのRAMの容量を決めます。Feature Navigatorへのリンクがあるので、Feature Navigatorで利用するIOSに応じた必要なRAMの容量を調べてください。
搭載モジュール
ルータのスロットに搭載するモジュールを選択します。必要ならばWICも搭載できます。
Idle-pc
Idle-pcを指定します。[Idle-PC finder]をクリックすると、適切なIdle-pc値を計測します。[Idle-PC finder]で適切な値が計測できたら[Finish]をクリックして、IOSルータテンプレートの作成は完了です。
Step5:IOSルータテンプレートの確認
作成したIOSルータテンプレートの内容を確認します。
イーサスイッチルータ(EtherSwitch router)テンプレートの作成
実機のIOSイメージを用いて、L2/L3スイッチとして利用するためにイーサスイッチルータのテンプレートを作成します。IOSルータテンプレートの作成と基本的には同じです。テンプレート名を決める画面で、[This is an EtherSwitch router]にチェックするだけです。
[This is an EtherSwitch router]にチェックすると、テンプレート名が自動的に「EtherSwitch router」になります。必要なら変更してください。
また、slot1に自動的に「NM-16ESW」モジュールが搭載されます。Fa1/0~Fa1/15がスイッチポートとして利用できます。
GNS3の使い方
- [GNS3の使い方] GNS3のインストール(Windows10)
- [GNS3の使い方] GNS3バージョンのアップグレード方法
- [GNS3の使い方] 実機ルータのIOSをPCにダウンロードする方法
- [GNS3の使い方] IOSルータテンプレートの作成(ローカルサーバ)
- [GNS3の使い方] GNS3 VMサーバのセットアップ
- [GNS3の使い方] Servers SummaryでGNS3 VMがグリーンにならないときの対処方法
- [GNS3の使い方] IOSルータテンプレートの作成(VMサーバ)
- [GNS3の使い方] IOU(IOS on Unix)の利用方法
- [GNS3の使い方] CSR1000vの利用方法
- [GNS3の使い方] GNS3プロジェクト(検証環境)の作成
- [GNS3の使い方] ホストOSとの接続
- [GNS3の使い方] ホストOSとの接続の例
- [GNS3の使い方] VMwareの仮想マシンをGNS3トポロジに追加する方法
- [GNS3の使い方] VPCSの設定と操作
- [GNS3の使い方] DockerコンテナのLinux(Alpine Linux)ホストの追加方法
- [GNS3の使い方] GNS3でFRR(Free Range Routing)コンテナの利用方法
- [GNS3の使い方] GNS3アプライアンスの利用
- [GNS3の使い方] スナップショットの管理
- [GNS3の使い方] コンフィグのエクスポート/インポート
- [GNS3の使い方] パケットキャプチャ
- [GNS3の使い方] startup-configを直接編集する
- [GNS3の使い方] Solar-PuTTYのフォント、背景色の変更方法
- [GNS3の使い方] GNSプロジェクトが読み込めない! GeForce Experienceとのコンフリクトの対処方法