目次
ネットワークアドレスの集約とは
複数のネットワークアドレスを1つにまとめることが集約です。集約はサブネットマスクを左にずらす操作を行います。まとめたい複数のネットワークアドレスのビットが共通しているところまで、サブネットマスクをずらします。ずらしたサブネットマスクのビット数をnとすると、2n個のネットワークアドレスを1つにまとめています。
集約の例
たとえば、10.2.0.0/24~10.2.3.0/24の4つのネットワークアドレスを2進数に変換します。すると、4つのネットワークアドレスの先頭から22ビット分のビットパターンがすべて共通していることがわかります。そこで、/24のサブネットマスクを共通しているビット分の/22まで左に2ビットずらすことで、10.2.0.0/22という集約したネットワークアドレスを生成することができます。2ビットずらしているので、10.2.0.0/22というネットワークアドレスは22=4つのネットワークアドレスを1つにまとめています。
どこまでずらす?
なお、どこまでサブネットマスクを左にずらすかはいくつのネットワークアドレスをまとめたいかによって決定します。上記の例では、サブネットマスクを4ビットずらしても共通したビットとなっています。4ビットずらした場合は、10.2.0.0/24~10.2.15.0/24の16個のネットワークアドレスを10.2.0.0/20というネットワークアドレスに集約することになります。
デフォルトルート
ネットワークアドレスの集約を最も極端にしたものがデフォルトルートです。デフォルトルートはすべてのネットワークを集約していて、「0.0.0.0/0」と表記します。サブネットマスクが/0ということは、サブネットマスクを32ビットの一番左端までずらしています。どのようなネットワークアドレスも0ビット目までは共通しているとみなすことができるので、デフォルトルートはすべてのネットワークアドレスを集約していることになります。
集約は、ルーティングテーブルの設定に深く関わってきます。ルーティングテーブルにネットワークアドレスを1つずつ登録する代わりに、集約したネットワークアドレスを登録することができます。
また、集約はサブネッティングと反対のサブネットマスクの操作を行うことからスーパーネッティングとも呼びます。そして、集約されたネットワークアドレスをスーパーネットと呼ぶこともあります。
IPアドレッシング
- IPアドレスとは?
- なぜIPアドレスだけでなくMACアドレスも必要なの? ~IPアドレスとMACアドレスの違い~
- 通信の用途とIPアドレス ~宛先は1つ?それとも複数?~
- ユニキャストIPアドレスの構成
- クラスフルアドレス ~区切りを8ビット単位で~
- クラスレスアドレス ~区切りを好きなところに~
- IPアドレス設定の意味
- Cisco IPアドレスの設定・確認コマンド
- CiscoルータをDHCPクライアントに : ip address dhcpコマンド
- サブネッティング ~ネットワークアドレスを分割~
- サブネッティングの計算のポイント(サブネットのネットワークアドレスの簡単な求め方)
- IPアドレス計算ツール(ベータ)
- IPアドレス計算問題 ~CCNA試験対策~
- 不連続サブネット
- ネットワークアドレスの集約 ~ネットワークアドレスをまとめる~
- 自動集約
- グローバルアドレスとプライベートアドレス
- なぜプライベートアドレスではインターネットの通信ができない?
- NAT/PAT ~プライベートアドレスでもインターネットへ~
- Cisco NAT/PATのアドレスの意味
- Cisco NAT/PATの設定と確認
- Cisco NATの処理順序
- NAT 設定ミスの切り分けと修正 Part1