目次
概要
スタティックRPでのPIM-SMの設定を行います。ステップバイステップでディストリビューションツリーの作成の様子を詳細に解説しています。
ネットワーク構成
設定条件
【スタティックRP】
- R1~R6でPIM-SMによるマルチキャストルーティングを行います。
- ホスト1を239.1.1.1のマルチキャストグループのソースとします。ホスト2、ホスト3は239.1.1.1のレシーバとします。R3のLoopback0のIPアドレスを239.1.1.1のRPとします。RPの設定はスタティックで行います。
- マルチキャストパケットのルーティングは、ソースからレシーバまでの最短経路になるようにします。ただし、不要なスイッチオーバーは起こらないようにしてください。また、ホスト2へのマルチキャストパケットはR4を経由してルーティングされるようにします。
初期設定
以下の内容は設定済みです。
- ホスト名
- IPアドレス
- ユニキャストルーティング
OSPF エリア0
設定と確認
Step1:PIM-SMの有効化
R1~R6でマルチキャストルーティングを有効化します。そして、マルチキャストパケットが転送される経路上のすべてのインタフェースでPIM-SMを有効化します。Loopback0のIPアドレスをRPアドレスとするために、Loopback0でもPIM-SMを有効化します。
R1
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/2 ip pim sparse-mode
R2
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/3 ip pim sparse-mode
R3
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/2 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/3
R4
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode
R5
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode
R6
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode
Step2:PIMネイバーの確認
R1~R6でPIM-SMを有効化したインタフェースとPIMネイバーを確認します。そのために、以下のコマンドを利用します。
- show ip pim interface
- show ip pim neighbor
R3では、次のような表示になります。
R3
R3#show ip pim interface Address Interface Ver/ Nbr Query DR DR Mode Count Intvl Prior 192.168.0.3 Loopback0 v2/S 0 30 1 192.168.0.3 192.168.13.3 Ethernet0/0 v2/S 1 30 1 192.168.13.3 192.168.34.3 Ethernet0/1 v2/S 1 30 1 192.168.34.4 192.168.35.3 Ethernet0/2 v2/S 1 30 1 192.168.35.5 192.168.23.3 Ethernet0/3 v2/S 1 30 1 192.168.23.3 R3#show ip pim neighbor PIM Neighbor Table Mode: B - Bidir Capable, DR - Designated Router, N - Default DR Priority, S - State Refresh Capable Neighbor Interface Uptime/Expires Ver DR Address Prio/Mode 192.168.13.1 Ethernet0/0 00:08:45/00:01:21 v2 1 / S 192.168.34.4 Ethernet0/1 00:07:56/00:01:39 v2 1 / DR S 192.168.35.5 Ethernet0/2 00:07:50/00:01:15 v2 1 / DR S 192.168.23.2 Ethernet0/3 00:08:45/00:01:22 v2 1 / S
Step3:RPの設定
R1~R6で239.1.1.1のRPアドレスとしてR3のLoopback0のIPアドレス 192.168.0.3を指定します。
R1~R6共通
access-list 1 permit 239.1.1.1 ! ip pim rp-address 192.168.0.3 1
Step4:RPアドレス、RPFインタフェースの確認
R1~R6でマルチキャストグループ 239.1.1.1のRPアドレスとして192.168.0.3を認識していることを確認します。また、RPアドレス 192.168.0.3に対するRPFインタフェースを確認します。そのために、以下のコマンドを利用します。
- show ip pim rp mapping
- show access-lists
- show ip rpf 192.168.0.3
R2では、次のような表示になります。
R2
R2#show ip pim rp mapping PIM Group-to-RP Mappings Acl: 1, Static RP: 192.168.0.3 (?) R2#show access-lists Standard IP access list 1 10 permit 239.1.1.1 R2#show ip rpf 192.168.0.3 RPF information for ? (192.168.0.3) RPF interface: Ethernet0/3 RPF neighbor: ? (192.168.23.3) RPF route/mask: 192.168.0.3/32 RPF type: unicast (ospf 1) RPF recursion count: 0 Doing distance-preferred lookups across tables
次の図は、各ルータで239.1.1.1のRPアドレス 192.168.0.3に対するRPFインタフェースをまとめたものです。
RPFインタフェースは、ユニキャストルーティングテーブルから自動的に決定されています。239.1.1.1のShared Treeでは、RPFインタフェースがマルチキャストパケットの受信インタフェースとなります。
Step5:レシーバの設定
ホスト2、ホスト3を239.1.1.1のレシーバとして設定します。
ホスト2/ホスト3共通
interface Ethernet0/0 ip igmp join-group 239.1.1.1
Step6:Shared Treeの確認
ホスト2、ホスト3を239.1.1.1のレシーバとして設定したことによって、RPまでのShared Treeが作成されます。R2~R6で239.1.1.1のShared Treeを確認します。そのために、次のコマンドを利用します。
- show ip mroute 239.1.1.1
R2
R2#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:11:11/00:03:09, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Ethernet0/3, RPF nbr 192.168.23.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:11:11/00:03:09
R3
R3#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:02:35/00:02:58, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Null, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/3, Forward/Sparse, 00:02:30/00:02:58 Ethernet0/2, Forward/Sparse, 00:02:35/00:02:53
R4
R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:03:19/00:02:31, RP 192.168.0.3, flags: SP Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Null
R5
R5#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:04:24/00:02:31, RP 192.168.0.3, flags: SJC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.35.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:04:24/00:02:31
R6
R6#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:05:02/00:01:55, RP 192.168.0.3, flags: SJC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.26.2 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:05:02/00:01:55
次の図は、239.1.1.1のShared Treeについてまとめたものです。
239.1.1.1のShared Treeを確認すると、ホスト2へのマルチキャストパケットはR5を経由してルーティングされることがわかります。これは、192.168.45.0/24でPIMのDRがR5となっているからです。ホスト2からのIGMPレポートに対して、DRであるR5がPIM JoinメッセージをRPFネイバーであるR3へ送信しています。
R4を経由してホスト2へマルチキャストパケットをルーティングするためには、192.168.45.0/24上でR4をDRとしなければいけません。
Step7:DRの設定
R4を192.168.45.0/24上のDRとするために、Ethernet0/1でPIMのプライオリティの設定を行います。PIMのプライオリティはデフォルトが1で値が大きい方が優先されます。
R4
interface Ethernet0/1 ip pim dr-priority 10
Step8:DRとShared Treeの確認
R4が192.168.45.0/24のDRとなり、R4を経由してマルチキャストパケットをルーティングするShared Treeであることを確認します。そのために、次のコマンドを利用します。
- show ip pim interface ethernet0/1 detail
- show ip mroute 239.1.1.1
R4
R4#show ip pim interface ethernet 0/1 detail Ethernet0/1 is up, line protocol is up Internet address is 192.168.45.4/24 Multicast switching: fast Multicast packets in/out: 0/0 Multicast TTL threshold: 0 PIM: enabled PIM version: 2, mode: sparse PIM DR: 192.168.45.4 (this system) PIM neighbor count: 1 PIM Hello/Query interval: 30 seconds PIM Hello packets in/out: 164/164 PIM State-Refresh processing: enabled PIM State-Refresh origination: disabled PIM NBMA mode: disabled PIM ATM multipoint signalling: disabled PIM domain border: disabled Multicast Tagswitching: disabled R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:39:12/00:02:41, RP 192.168.0.3, flags: SJC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:12:42/00:02:41
Step9:マルチキャストパケットの送信
ホスト1から239.1.1.1あてにPingを実行して、マルチキャストパケットを送信します。ここまでの設定が正しく行われていれば、ホスト2、ホスト3から応答が返ってきます。
ホスト1
H1#ping 239.1.1.1 repeat 3 Type escape sequence to abort. Sending 3, 100-byte ICMP Echos to 239.1.1.1, timeout is 2 seconds: Reply to request 0 from 192.168.45.100, 128 ms Reply to request 0 from 192.168.6.100, 156 ms Reply to request 1 from 192.168.45.100, 84 ms Reply to request 1 from 192.168.6.100, 92 ms Reply to request 1 from 192.168.45.100, 84 ms Reply to request 2 from 192.168.45.100, 48 ms Reply to request 2 from 192.168.6.100, 72 ms
Step10:ディストリビューションツリーの確認
ホスト1からマルチキャストパケットを送信したあと、R1~R6で239.1.1.1のSource TreeとShared Treeの状態を確認します。そのために、次のコマンドを利用します。
- show ip route 239.1.1.1
なお、マルチキャストパケットの送信を止めてから約3分間でSource Treeは削除されます。Source Treeが削除されている場合は、再びStep9を実行してホスト1からマルチキャストパケットを送信してください。
R1
R1#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:06:02/stopped, RP 192.168.0.3, flags: SPF Incoming interface: Ethernet0/2, RPF nbr 192.168.13.3 Outgoing interface list: Null (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:01:51/00:03:27, flags: FT Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:01:50/00:02:37 Ethernet0/2, Forward/Sparse, 00:01:50/00:02:40
R2
R2#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:06:01/00:03:29, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Ethernet0/3, RPF nbr 192.168.23.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 01:06:01/00:03:29 (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:02:57/00:03:22, flags: T Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.12.1 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:02:57/00:03:29
R3
R3#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:06:54/00:03:27, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Null, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:40:23/00:03:27 Ethernet0/3, Forward/Sparse, 01:06:49/00:02:41 (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:03:45/00:03:28, flags: T Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.13.1 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:03:45/00:03:27
R4
R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:07:40/stopped, RP 192.168.0.3, flags: SJC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:41:10/00:02:20 (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:04:31/00:02:50, flags: JT Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:04:31/00:02:20
R5
R5#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:08:17/00:02:43, RP 192.168.0.3, flags: SP Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.35.3 Outgoing interface list: Null
R6
R6#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:08:47/stopped, RP 192.168.0.3, flags: SJC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.26.2 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 01:08:47/00:02:11 (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:05:43/00:02:30, flags: JT Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.26.2 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:05:43/00:02:11
スイッチオーバーによってR5を除くすべてのルータでSource Treeの(192.168.1.100,239.1.1.1)エントリが作成されていることがわかります。次の図は、Source Tree (192.168.1.100,239.1.1.1)のIncoming InterfaceとOutgoing Interfaceについてまとめています。
Step11:スイッチオーバーの無効化
スイッチオーバーによってホスト3へのマルチキャストパケットは最短経路でルーティングされるようになっています。しかし、ホスト2にはスイッチオーバーしてもしなくてもマルチキャストパケットの転送経路は変わりません。R4に必要のないSource Treeが作成されないように、R4でスイッチオーバーを無効化します。また、R4がダウンした場合を考慮して、R5でもスイッチオーバーを無効化します。
R4/R5
ip pim spt-threshold infinity group-list 1
Step12:スイッチオーバーの無効化の確認
ホスト1から239.1.1.1あてにマルチキャストパケットを送信します。その後、R4でディストリビューションツリーを確認します。
ホスト1
H1#ping 239.1.1.1 repeat 3 Type escape sequence to abort. Sending 3, 100-byte ICMP Echos to 239.1.1.1, timeout is 2 seconds: Reply to request 0 from 192.168.45.100, 84 ms Reply to request 0 from 192.168.6.100, 120 ms Reply to request 1 from 192.168.45.100, 88 ms Reply to request 1 from 192.168.6.100, 100 ms Reply to request 2 from 192.168.45.100, 16 ms Reply to request 2 from 192.168.6.100, 44 ms
R4
R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 02:01:32/00:02:30, RP 192.168.0.3, flags: SC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 01:35:02/00:02:25
動画解説
有料メールマガジン「ネットワークのおべんきょしませんか? PREMIUM」の2015年3月のバックナンバーを購入していただくと、スタティックRP以外のすべての設定の解説を行っている高解像度のMP4ファイルとPDFファイル、GNS3プロジェクトファイルをダウンロードできます。
IPマルチキャストの仕組み
- ユニキャスト/ブロードキャスト/マルチキャストの振り返り
- IPマルチキャストの用途 ~同じデータの同報~
- マルチキャストグループへの参加 ~マルチキャストデータを受信できるようにする~
- マルチキャストアドレス ~レイヤ3とレイヤ2のマルチキャストアドレス~
- IGMPの概要 ~マルチキャストグループへの参加を通知~
- IGMPの仕組み
- IGMPの設定と確認コマンド
- IGMPスヌーピング
- マルチキャストルーティングの概要
- ディストリビューションツリー
- RPFチェック
- PIM-DMの仕組み
- PIM-DMの設定と確認コマンド
- PIM-SMの仕組み ~ディストリビューションツリー作成~
- PIM-SMの仕組み ~ディストリビューションツリー作成例~
- PIM-SMの設定と確認コマンド
- PIM-SM ダイナミックなRPの設定 ~Auto RP/BSRの概要~
- PIM-SM AutoRPの設定例
- PIM-SM BSRの設定例
- Bidirectional PIMの設定と確認コマンド
- PIM SSMの設定と確認コマンド
- PIM-SMの設定演習 [スタティックRP]
- PIM-SMの設定演習 [Auto RP]
- PIM-SMの設定演習 [BSR]
- PIM-SMの設定演習 [Bidirectional PIM]
- PIM-SMの設定演習 [SSM]
- PIM-SMの設定演習 [トラブルシュート]
- Anycast RP ~RPの負荷分散~
- Anycast RPの設定と確認コマンド
- Anycast RPの設定例
- マルチキャストパケットの転送経路の制御 ~ip mrouteコマンド~
- ip multicast rate-limitコマンド ~マルチキャストパケットのレート制限~
- ip multicast rate-limitコマンドの設定例
- IGMPレポートの制限
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part3