目次
default interfaceコマンドとは
default interfaceコマンドは、特定のインタフェースの設定を初期化します。設定を削除するには、削除したい設定コマンドに「no」をつけて入力すればOKです。ただ、インタフェースにいくつも設定が入っていて、それを全部削除したいときに一つずつ「no」で削除していくのは手間がかかります。
設定の削除について、以下の記事をご覧ください。
そこで、default interfaceコマンドを使えば、簡単に特定のインタフェースの設定をすべて削除できます。グローバルコンフィグレーションモードで次のように入力します。
(config)#default interface <interface-name>
<interface-name> : 設定を初期化したいインタフェース名
default interfaceコマンドの例
default interfaceコマンドで特定のインタフェースの設定を初期化する様子を解説します。例として、FastEtehernet0/0の設定が以下のようになっています。
R1#show running-config interface FastEthernet 0/0 Building configuration... Current configuration : 219 bytes ! interface FastEthernet0/0 description Link to ESW1 mac-address 0000.1111.1111 ip address 192.168.12.1 255.255.255.0 ip access-group 100 in ip ospf 1 area 0 duplex auto speed auto vrrp 1 ip 192.168.12.254 end
FastEtehernet0/0の設定をすべて初期化するには、グローバルコンフィグレーションモードでdefault interface FastEthernet0/0と入力すればOKです。
R1#configure terminal Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z. R1(config)#default interface FastEthernet 0/0 Building configuration... Interface FastEthernet0/0 set to default configuration R1(config)#end R1#show running-config interface FastEthernet 0/0 Building configuration... Current configuration : 73 bytes ! interface FastEthernet0/0 no ip address duplex auto speed auto end
FastEtehernet0/0の設定コマンドが削除されて、デフォルトの状態になっていることがわかります。ただ、デフォルトでは、ルータのインタフェースにshutdownコマンドも入っているのですが、default interfaceによってshutdownコマンドは復元されてません。
動画解説
このページの内容を動画でも解説しています。
Ciscoのキホン
- Ciscoルータのメモリ領域とコンフィグレーションレジスタ
- Ciscoルータの起動シーケンス
- 設定のための準備
- Cisco機器の設定ファイル running-configとstartup-config
- Cisco機器の設定の流れ
- Cisco CLIの基礎知識 ~コマンドの種類とモード~
- Cisco機器のインタフェース
- Cisco CLIのヘルプと補完
- Cisco CLIの主なエラーメッセージ
- Cisco 設定コマンドの削除
- default interfaceコマンド ~インタフェースの設定を初期化~
- Cisco コマンドの一括入力
- doコマンド ~コンフィグレーションモードからEXECコマンドを実行~
- interface rangeコマンド ~複数インタフェースの一括設定~
- showコマンド表示のフィルタ ~見たい情報だけを適切に表示~
- Cisco機器の時刻設定
- Cisco IOS 名前解決の設定
- terminal lengthコマンド ~コマンド出力の表示行数の設定~
- debugコマンド ~リアルタイムの動作確認~
- CLIログイン時に自動的に特権EXECモードに移行する
- Cisco 設定ファイルの保存とバックアップ
- 設定ファイルのバージョン管理 ~archiveコマンド~
- IOSファイルシステムの操作
- Catalystスイッチの管理 ~スイッチにIPアドレスを設定する意味~
- VTYアクセス(Telnet/SSH)によるリモート管理
- Cisco IOS SSH待ち受けポート番号の変更
- terminal monitorコマンド ~Telnet/SSHのログイン先のログを表示~
- 多段階Telnetのセッション中断
- Cisco パスワードの最小文字数設定
- ログイン試行の制限 ~login block-forコマンド~
- Cisco 初期設定の例
- CDP ~つながっている機器はなに?~
- Ciscoルータ パスワードリカバリ
- Catalystスイッチのパスワードリカバリ