GLBPの設定

GLBPの基本的な設定の手順は次のとおりです。

  1. GLBPグループ番号と仮想IPアドレスの設定
  2. GLBPプライオリティの設定
  3. 負荷分散の設定

GLBPの設定コマンド自体は、HSRPやVRRPととても良く似ています。以降で、それぞれの手順のコマンドを解説します。

GLBPグループ番号と仮想IPアドレスの設定

GLBPを設定するのは、HSRPやVRRPと同じくデフォルトゲートウェイとして動作するインタフェースコンフィグレーションモードです。以下のコマンドでGLBPグループと仮想ルータのIPアドレスを設定します。

GLBPグループ番号と仮想IPアドレスの設定

(config-if)#glbp <group-num> ip <ip-address>

<group-num> : GLBPグループ番号。0~1023
<ip-address> : 仮想ルータのIPアドレス

GLBPプライオリティの設定

GLBPグループ全体を管理するAVGとしてプライオリティが大きいルータが選ばれます。GLBPプライオリティの設定は次のコマンドを利用します。

GLBPプライオリティの設定

(config-if)#glbp <group-num> priority <priority>

<group-num> : GLBPグループ番号。0~1023
<priority> : プライオリティ値。1~255

負荷分散の設定

GLBPの負荷分散方式を決めるには、次のコマンドを利用します。

負荷分散の設定

(config-if)#glbp <group-num> load-balancing [host-dependent|roung-robin|weighted]

<group-num> : GLBPグループ番号。0~1023

負荷分散方式としてweightedを設定した場合、AVFのWeight値は以下のコマンドで設定します。

Weight値の設定

(config-if)#glbp <group-num> weighting <weight>

<group-num> : GLBPグループ番号。0~1023
<weight> : weight値。1~254。デフォルト100

GLBPの確認

GLBPの動作を確認するためには主に次のコマンドを利用します。

コマンド内容
#show glbp brief 仮想IPアドレス、AVG、AVFの要約情報を確認します。
#show glbp show glbp briefで確認できる情報に加えて、負荷分散アルゴリズムや負荷分散のパラメータなど詳細情報を確認します。
表 GLBPの確認コマンド

GLBPの設定例

シンプルなネットワーク構成でのGLBPの設定は次のとおりです。なお、負荷分散方式はデフォルトのround-robinとしています。

図 GLBPの設定例
図 GLBPの設定例

設定

R1

interface FastEthernet0/0
 glbp 1 ip 192.168.1.5
 glbp 1 priority 110

R2

interface FastEthernet0/0
 glbp 1 ip 192.168.1.5

PCに対してデフォルトゲートウェイとして動作するインタフェースは、R1、R2ともにFa0/0です。GLBPもFa0/0で有効化します。R1、R2ともに共通のGLBPグループ番号と仮想IPアドレスを設定します。また、AVGとなるR1のプライオリティをデフォルトの100よりも大きい110に設定します。

確認

show glbp brief

この設定例におけるR1でのshow glbp briefコマンドの出力は以下のように表示されます。

R1

R1#show glbp brief
Interface   Grp  Fwd Pri State    Address         Active router   Standby router
Fa0/0       1    -   110 Active   192.168.1.5     local           192.168.1.2
Fa0/0       1    1   -   Active   0007.b400.0101  local           -
Fa0/0       1    2   -   Listen   0007.b400.0102  192.168.1.2     -

show glbp briefコマンドより、R1はAVGとなっていることがわかります。また、R1はAVF1として00-07-b4-00-01-01の仮想MACアドレスが割り当てられています。AVF2はR2(192.168.1.2)で00-07-b4-00-01-02の仮想MACアドレスが割り当てられています。

show glbp

そして、R1のshow glbpコマンドの出力は以下のようになります。

R1

R1#show glbp
FastEthernet0/0 - Group 1
  State is Active
    2 state changes, last state change 00:23:17
  Virtual IP address is 192.168.1.5
  Hello time 3 sec, hold time 10 sec
    Next hello sent in 0.208 secs
  Redirect time 600 sec, forwarder time-out 14400 sec
  Preemption disabled
  Active is local
  Standby is 192.168.1.2, priority 100 (expires in 9.136 sec)
  Priority 110 (configured)
  Weighting 100 (default 100), thresholds: lower 1, upper 100
  Load balancing: round-robin
  Group members:
    cc00.39b4.0000 (192.168.1.1) local
    cc01.39b4.0000 (192.168.1.2)
  There are 2 forwarders (1 active)
  Forwarder 1
    State is Active
      1 state change, last state change 00:23:07
    MAC address is 0007.b400.0101 (default)
    Owner ID is cc00.39b4.0000
    Redirection enabled
    Preemption enabled, min delay 30 sec
    Active is local, weighting 100
  Forwarder 2
    State is Listen
    MAC address is 0007.b400.0102 (learnt)
    Owner ID is cc01.39b4.0000
    Redirection enabled, 597.592 sec remaining (maximum 600 sec)
    Time to live: 14397.588 sec (maximum 14400 sec)
    Preemption enabled, min delay 30 sec
    Active is 192.168.1.2 (primary), weighting 100 (expires in 7.588 sec)

show glbpコマンドから負荷分散アルゴリズムとしてround-robinを利用していることがわかります。また、後半部分でAVFの詳細な情報を確認することができます。

IPルーティングのキホン