無線LANの仕組み

無線LAN(Wi-Fi)によって、ケーブル配線なしに手軽にLAN(Local Area Network)を構築できます。特に、スマートフォンの普及によって、今や無線LANは欠かせない技術となっています。無線LANの仕組みについて解説します。

無線LANとは ~手軽にLANを構築しよう!~

無線LANとは、ケーブル敷設が不要で手軽にLANを構築できる技術です。
無線LANの特徴とインフラストラクチャモード、アドホックモードについて解説します。

続きを読む

IEEE802.11 無線LANの構成要素とトポロジ

802.11無線LANを構成する構成要素とトポロジについて解説します。

続きを読む

IEEE802.11 無線LAN(Wi-Fi)規格

現在主流の無線LAN規格はIEEE802.11規格です。
さまざまなIEEE802.11規格とWi-Fiという言葉について解説します。

続きを読む

IEEE802.11(無線LAN/Wi-Fi)のカプセル化とフレームフォーマット

IEEE802.11の無線LANの規格は、物理層~データリンク層の階層です。IPパケットを無線LANで転送するためには、IEEE802.11ヘッダでカプセル化します。データリンク層と物理層でのカプセル化とフレームフォーマットについて解説します。

続きを読む

IEEE802.11フレーム種類

IEEE802.11では複数のフレーム種類を定義しています。
IEEE802.11のフレーム種類について解説します。

続きを読む

IEEE802.11フレーム MACアドレスの指定

802.11フレームで指定するAddress1からAddress4がどのようなデバイスのMACアドレスであるかは、MACヘッダのFrame Control内のTo DSおよびFrom DSの組み合わせで決まります。

続きを読む

無線LAN(Wi-Fi)の仕組み アソシエーション

Wi-Fiで通信するために、Wi-Fiクライアントステーションは、まず、アクセスポイントへ接続します。アクセスポイントに接続することを「アソシエーション」と呼びます。

続きを読む

無線LAN(Wi-Fi)の仕組み CSMA/CAの概要

IEEE802.11の無線LAN(Wi-Fi)は、1つのチャネルの電波をアクセスポイントも含めたステーションで使いまわしている半二重通信です。Wi-Fiステーションでの電波(伝送媒体)にアクセスする制御方式としてCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)を利用しています。
CSMA/CAの概要について解説します。

続きを読む

無線LAN(Wi-Fi)の仕組み CSMA/CA キャリアセンス

IEEE802.11 無線LAN(Wi-Fi)のアクセス制御方式は、CSMA/CAです。Collision Avoidance、すなわち、コリジョンを回避するための最も基本的な仕組みとなるキャリアセンスについて解説します。

続きを読む

無線LAN(Wi-Fi)の仕組み CSMA/CA 疑似ランダムバックオフアルゴリズム

IEEE802.11無線LAN(Wi-Fi)のアクセス制御であるCSMA/CAでは、電波が空いていればデータを送信できるのですが、さらにコリジョンを回避するためにランダムな時間待機します。データを送信する前に待機する時間を決める疑似ランダムバックオフアルゴリズムについて解説します。

続きを読む

無線LAN(Wi-Fi)の仕組み CSMA/CA IFS(Inter Frame Space)

Inter Frame Space(IFS)は、無線LANのフレームを送信するときの連続したフレーム間の特定の時間間隔です。IFSにはいくつかの種類があり、IFSで次に期待するWi-Fiフレームを示しています。このページではIFSについて解説します。

続きを読む