QoSの基礎

QoS(Quality of Service)は、日本語では「サービス品質」と訳されます。ネットワークの「サービス」とは、データを転送することです。QoSによって、さまざまなアプリケーションの要件に応じて、どのようにそれぞれのアプリケーションのデータを転送するかを制御します。

QoSの仕組みについて解説します。

QoSの概要 ~データ転送の優先制御~

QoSによって、アプリケーションのデータの転送に必要な帯域幅を確保したり、遅延を最小化するなどの優先制御を行い、アプリケーションの機能を適切に利用できるようにします。

続きを読む

DiffServ ~分類/マーキング/キューイング/スケジューリング~

DiffServとは、パケットを分類して目印を付けて、優先度が高いものを早く転送するというQoS制御の仕組みです。QoSを実装するときには、主にDiffServの制御を行うことになります。

続きを読む

QoS エンドツーエンド遅延

エンドツーエンド遅延とは、送信元から送信されたパケットがあて先に届くまでに要する時間です。
エンドツーエンド遅延を構成する遅延の種類について解説します。

続きを読む

ネットワークの輻輳とテイルドロップ

パケットを出力するよりも多くのパケットが到着すると、輻輳(ふくそう)が起こってしまいます。そして、パケットが破棄されます。
ネットワークの輻輳について解説します。

続きを読む

WRED ~優先度が低いパケットを破棄して輻輳回避~

WREDは輻輳回避技術です。キュー内のパケットが増えてくると、優先度が低いフローのパケットを破棄します。破棄されたフローの送信元は送信レートを下げ、輻輳を回避します。

続きを読む