2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 Gene 演習:実践的なOSPFルーティング Part5:トラブルシューティング 広域イーサネットで相互接続している4拠点の社内ネットワークにおいて、OSPFによるルーティングを行う演習です。Part5では、設定ミスの切り分けと修正のトラブルシューティングです。
2023年3月10日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 Gene 演習:実践的なOSPFルーティング Part4:ルート集約 広域イーサネットで相互接続している4拠点の社内ネットワークにおいて、OSPFによるルーティングを行う演習です。Part4では、ルート集約を行ってルーティングテーブルのエントリを最適化します。
2023年3月9日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 Gene 演習:実践的なOSPFルーティング Part3:スタブエリア 広域イーサネットで相互接続している4拠点の社内ネットワークにおいて、OSPFによるルーティングを行う演習です。Part3では、小規模な拠点をスタブエリアとしてLSDBを最適化します。
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 Gene 演習:実践的なOSPFルーティング Part2:デフォルトルートの生成 広域イーサネットで相互接続している4拠点の社内ネットワークにおいて、OSPFによるルーティングを行う演習です。Part2では、デフォルトルートを生成してインターネットへ接続できるようにします。
2023年3月7日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 Gene 演習:実践的なOSPFルーティング Part1:OSPFの基本設定 広域イーサネットで相互接続している4拠点の社内ネットワークにおいて、OSPFによるルーティングを行う演習です。Part1では、OSPFの基本設定を行います。
2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene 3階層モデルLANのOSPFルーティング コア/ディストリビューション/アクセス層の3階層モデルのLANにおいて、OSPFでのルーティングを行う設定例です。 拠点1はコア/ディストリビューション/アクセス層の3階層モデルのLANです。拠点2は小規模なLANで、コア層を省略した2階層モデルです。ディストリビューション層やコア層は冗長化します。冗長化したディストリビューション層のレイヤ3スイッチでVRRPを利用します。また、拠点1と拠点2を接続する広域イーサネット網も冗長化します。
2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月10日 Gene 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part6 RIP/OSPF/EIGRPの3つのルーティングプロトコルを組み合わせたネットワークを考えます。 これらのルーティングプロトコルにおける再配送の設定ミスを切り分けて修正します。
2022年8月25日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 Gene Cisco OSPFv3 for IPv4の設定例 シンプルなネットワーク構成で、OSPFv3でIPv4のルーティングを行います。 OSPFv3でIPv4のルーティング「だけ」を行うときにも、IPv6ルーティングを有効にしなければいけません。
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 Gene Cisco OSPFv3 for IPv4の設定と確認コマンド OSPFv3は、IPv6用のルーティングプロトコルです。RFC5838でOSPFv3でもBGPと同じようにAddress-familyをサポートすることができるようになり、OSPFv3でIPv6だけでなくIPv4のルーティングも可能です。
2021年9月2日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 Gene OSPFネイバーの状態がExstartでスタックする原因 OSPFネイバーがExstart状態でスタックしてしまうことについて詳しく解説します。