日経コミュニケーションアーカイブの最新記事

日経コミュニケーション 2010.7 「"今できる"最善のユーザ認証を考える」

(所属カテゴリー:日経コミュニケーション---投稿日時:2010年7月 7日)

概要

ユーザ認証のさまざまな仕組みとクラウドを利用したユーザ認証のサービスについて解説

対象

  • ユーザ認証の仕組みについて学びたい方
  • ユーザ認証の仕組みを効率化したいと考えているシステム管理者の方

レビュー

PCはすでに1人1台どころか、職場と自宅で別のPCを使うように、1人で何台も使い分けることが当たり前です。そして、インターネットや社内LANなどネットワークを介して、いろんなサービスやアプリケーションを利用しています。

PCにログインするとき、サービスやアプリケーションを利用するときに必ずといっていいほどユーザ認証を行います。PCやアプリケーション、サービスを利用するユーザが正規のユーザであるかどうかを確認するための仕組みがユーザ認証です。扱うPCが増えたり、利用するサービスやアプリケーションが増えてくればくるほど、管理側にとってもユーザ側にとっても、頭を悩ませるのがユーザ認証で
しょう。

ユーザ認証として利用する仕組みのほとんどは、ユーザID/パスワードです。利用するサービスやアプリケーションが多くなればなるほど、それぞれのユーザID/パスワードの管理が大変になります。それぞれのサービスごとに別々のユーザID/パスワードを設定すると、覚えにくくなります。覚えやすいように、共通のユーザID/パスワードを設定している場合も多いでしょう。でも、サービスごとのユーザID/パスワードのポリシーが違っていて、共通のユーザID/パスワードを設定できないこともよくあります。共通のユーザID/パスワードを設定している場合、その情報が第三者に漏れてしまった場合は、複数のサービスを不正に利用されてしまうリスクが高まってしまいます。

よくセキュリティと利便性は相反すると言われていますが、ユーザ認証を考えるとそのことがよく実感できます。セキュリティを強固にするために、ガチガチにユーザ認証を行うと利便性は著しく損なわれてしまいます。

なるべく利便性を損なわずに、不正アクセスされにくく、複数のユーザ認証を行うようにできればいいなぁと、誰もが思っていることでしょう。そんな方に今回の日経コミュニケーションの記事はピッタリです。こうしたよりよいユーザ認証を行うためには、ユーザ認証の仕組みを知っておく必要があります。そのためには、P20の図4がとても分かりやすいです。ユーザ認証で利用する認証の要素とそれぞれのメリット、デメリットがとても分かりやすくまとまっています。認証の要素は複数組み合わせると、より強固な認証になります。どの認証要素を組み合わせるかには、正解はありません。ケースバイケースです。システムやサービスに応じて、適切な認証要素の組み合わせを検討するために、P20の図4はとても役に立つでしょう。

そして、ユーザ認証のアウトソーシングの仕組みについて解説されています。「ユーザ認証をアウトソーシングする」なんて大丈夫なのかと思ってしまいましたが、そのための仕組みが考えられているんですね。SAML(Security Assertion Markup Language)というプロトコルを利用して、安全に認証情報や認証結果を通知して、適切なサービスにリダイレクトできるようにしています。SAMLはこの記事ではじめて知ったプロトコルで、勉強になりました。

また、P26~P27のコラムの考え方もとても面白いものです。利便性と強固なユーザ認証という、本来、相反するものを両立させるためのリスクベース認証の概要です。ユーザには、これまでの認証と同じように見せているのですが、その後のユーザの行動を分析して、"本人らしさ"をシステムとして確認していく仕組みです。他にも、最後のコラムで「Cisco TrustSec」の概要についても触れられています。これもはじめて知った機能です。ざっと見てみると、プライベートVLANのようなアクセス制御をACSサーバとスイッチ、ルータで連携してダイナミックに提供するような機能ですね。

記事を読んでみて、ユーザ認証の基本的についてはよい復習になりました。そして、これまで知らなかったユーザ認証の仕組みや新しい機能など、とても得るものが大きい記事でした。ユーザ認証についてもっとよく考えてみたい方は、ぜひご覧ください。


 

日経コミュニケーションアーカイブのその他の記事一覧

日経コミュニケーション 2010.3.1「ネット端末が開く新境地 迫るAndoroidビッグバン」 (2010年3月10日)

日経コミュニケーション 2010.1.15 KDDIの次世代ネットワーク (2010年1月29日)

日経コミュニケーション 2010.1.1 「2010年を大胆予測 通信を変革する5大ムーブメント」 (2010年1月20日)

日経コミュニケーション 2008.11.15 『商用コンテンツ配信で深化するP2P』 (2008年12月 3日)

日経コミュニケーション 2008.10.1『深層 クラウドコンピューティング』 (2008年10月14日)

日経コミュニケーション 2008.5.15 『ネットワーク「仮想化」の威力』 (2008年5月26日)

日経コミュニケーション 2008.4.15 『企業ケース・スタディ大全』 (2008年4月16日)

日経コミュニケーション 2008.4.1 『ケーススタディJTBグループ』 (2008年4月 2日)

日経コミュニケーション 2008.1.15 『トラフィック爆発を次世代イーサネットが救う』 (2008年1月17日)

日経コミュニケーション 2007.11.1『インターネットとはここが違う NGNの潜在能力』 (2007年11月11日)

日経コミュニケーション 2007.3.1『第4の携帯事業者 イー・モバイル参戦』 by Gene (2007年3月17日)

日経コミュニケーション 2007.2.15『「IP同時再送信」の真のインパクト』 by Gene (2007年2月24日)

日経コミュニケーション 2007.1.15『企業を熱くする 最新テクノロジ Windows Vista』 by Gene (2007年1月20日)

「日経コミュニケーション 2007.1.1」『2010年の通信ネットワーク』 by Gene (2007年1月14日)

日経コミュニケーション 2006.11.1『ひかり電話が明らかにしたIP電話運用の危うさ』 by Gene (2006年11月12日)

日経コミュニケーション 2006.9.15 『戦略 ネットワーク研究 外為どっとコム』 by Gene (2006年9月23日)

日経コミュニケーション 2006.9.1 『vProの衝撃 Windows Vistaの真価』 by Gene (2006年9月16日)

日経コミュニケーション 2006.8.15 『ネット製品・サービス 五番勝負』 by Gene (2006年8月27日)

日経コミュニケーション 2006.8.1 『ヒット製品の今と将来 セキュリティ・アプライアンス』 by Gene (2006年8月13日)

日経コミュニケーション 2006.6.15 『NETCONF ネットとコンピュータの接着剤、設定の大統一で融合が加速』P.80~85 by Cassi (2006年6月27日)

日経コミュニケーション 2006.6.1 『ヒット製品の今と将来 Webブラウザ』 by Gene (2006年6月12日)

日経コミュニケーション 2006.5.1『始動する「LANオンデマンド」』P.48~62 by Cassi (2006年5月15日)

日経コミュニケーション 2006.4.15 『新・企業ネットの真髄』 by Gene (2006年4月23日)

日経コミュニケーション 2006.3.15『韓国版モバイルWiMAX 「WiBro」の全貌』P.48~53 by Cassi (2006年4月 2日)

日経コミュニケーション 2006.3.15『セキュリティ事件の黒幕の正体、企業を襲う「ボット」』P.80~90 by Cassi (2006年3月27日)

日経コミュニケーション 2006.3.1 『ネットワークがコンピュータと一体化 コンバージド・プラットフォーム出現』P.88~96 by Cassi (2006年3月23日)

日経コミュニケーション 2006.3.1 『オープンソースPBX、Asteriskの衝撃 P52~59』 by Gene (2006年3月14日)

日経コミュニケーション 2006.2.15『登場 ダイナミック・インターネットVPN P54~62』 by Gene (2006年2月27日)

日経コミュニケーション 2006.2.1『光とDSLのハイブリッド「FTTR」が夏にも開始』P.44~49 by Cassi (2006年2月12日)

「日経コミュニケーション 2006.1.15」『白熱する無線ブロードバンド参入戦争』P.32~37 by Cassi (2006年2月 5日)

日経コミュニケーション 2006.1.15『Report ユーザー最前線 ホンダレーシングF1チーム P52』 by Gene (2006年1月27日)

日経コミュニケーション 2006.1.1 『2006年のネットワークはこうなる 大予測!通信の未来像』P.38~66 by Cassi (2006年1月26日)

日経コミュニケーション 2005.12.15 『KTのFMCサービス「OnePhone」法人向け市場へ軸足移す』P.140~145 by Cassi (2006年1月 5日)

日経コミュニケーション 2005.12.15 『急成長するネット放送「GyaO」,システム刷新で1000万人に対応』P.130~133 by Cassi (2005年12月21日)

日経コミュニケーション 2005.12.1 『初解剖!KDDIの無線LAN携帯 P50~55』 by Gene (2005年12月14日)

日経コミュニケーション 2005.12.1 『知らないと失格!無線LANの新常識30 P.78~88』 by Cassi (2005年12月13日)

日経コミュニケーション 2005.11.15 『無償IP電話「Skype」活用の3ステップ P64~P72』 by Gene (2005年11月30日)

日経コミュニケーション 2005.9.15 『企業を変えた最新ネット あおぞら銀行 P98-P102』byみっちゃん (2005年9月28日)

日経コミュニケーション 2005.9.15 『主役交代相次ぐ企業ネット P56~74』 by Gene (2005年9月24日)

日経コミュニケーション 2005.8.15 『ブロードバンドの"遅延"を一気に解決!WANの実効速度を10倍にする』 by BOSE (2005年8月24日)

日経コミュニケーション 2005.7.15 『世界で始まった無線LANの「面展開」 P40~48』 by Gene (2005年7月20日)

日経コミュニケーション 2004.7.15 『早わかり講座 IPセントレックス・サービス 冗長化構成で障害発生に備える P142~143』 by BOSE (2005年7月 5日)

日経コミュニケーション 2005.6.1『IP電話を狙うスパム「SPIT」出現、芽を摘むのは今だ』 by Gene (2005年6月 9日)

日経コミュニケーション 2005.5.1 『メリハリ・ネットがやって来た P64~74』 by Gene (2005年5月 4日)

日経コミュニケーション 2005.4.1 『無線ブロードバンドが「速い、安い、どこでも使える」』 by BOSE (2005年4月13日)

日経コミュニケーション 2005.2.1 『企業ネット,"メリハリ・ネットワーク"時代に突入 P.146~P.149』 by カッシー (2005年2月 9日)

日経コミュニケーション 2005.1.1 『企業を変えた最新ネット 日本航空』 by BOSE (2005年1月 3日)

日経コミュニケーション 2005.1.1 『米シスコ、対日戦略を急転換 P.59~P.63』 by カッシー (2004年12月29日)

日経コミュニケーション 2004.12.1 『ソフトバンク参入 Yahoo!BB光の実力を探る』 by BOSE (2004年12月14日)

日経コミュニケーション 2004.11.15 『この一語 【GE-PON】 P47』 by Gene (2004年11月21日)

日経コミュニケーション 2004.11.1 『検疫システム導入の心得 ワークの裏口進入を食い止めろ』 by BOSE (2004年11月 1日)

日経コミュニケーション 2004.9.15 『企業を変えた最新ネット 石川島播磨重工業』 by BOSE (2004年9月15日)

日経コミュニケーション 2004.9.15 『新手の迷惑メールがプロバイダに殺到 P82~83』 by Gene (2004年9月15日)

日経コミュニケーション 2004.9.1 『企業ネット最前線 メガネスーパー P86~91』 by Gene (2004年9月 1日)

日経コミュニケーション 2004.7.15 『ウチは通信コストをここまで下げた! P64~74』 by Gene (2004年7月15日)

日経コミュニケーション 2004.7.15 『早わかり講座 IPセントレックス・サービス 冗長化構成で障害発生に備える P142~143』 by BOSE (2004年7月15日)

日経コミュニケーション 2004.6.28 『インターネット"崩壊"の三つの兆候 P68~P78』 by Gene (2004年6月28日)

Google
Web n-study.com

各コンテンツの最新記事

ネットワークのおべんきょしませんか?(無料ネットワーク技術情報)

有料コンテンツライブラリ(ITエンジニア教育資料)

ベンダ資格受験記

オススメ!ネットワーク技術雑誌・書籍

MindMapでおべんきょ

結果を出せるコーチング

Geneのつぶやき

The Power of Words

スポンサードリンク

スポンサードリンク