利用範囲によるIPアドレスの分類

IPアドレスはその利用範囲によって、以下の2つの分類もあります。

  • グローバルアドレス
  • プライベートアドレス
グローバルアドレスはパブリックアドレス、プライベートアドレスはローカルアドレスと表現することもあります。

グローバルアドレス

グローバルアドレスは、インターネット(オープンネットワーク)で利用するIPアドレスです。インターネットでの通信を行うためには、必ずグローバルアドレスが必要です。グローバルアドレスは、インターネット全体で重複しないように管理されています。

インターネットに接続するためにインターネット接続サービスを契約すると、グローバルアドレスが割り当てられるようになります。

インターネット接続サービスの種類によっては、グローバルアドレスが割り当てられないこともあります。その場合は、ISP側でもNATを行っています。

プライベートアドレス

一方、プライベートアドレスは企業の社内ネットワークや家庭内ネットワークなどのプライベートネットワークで利用するIPアドレスとして、RFC1918で規定されています。プライベートアドレスの範囲は以下のとおりです。

  • 10.0.0.0~10.255.255.255
  • 172.16.0.0~172.31.255.255
  • 192.168.0.0~192.168.255.255
プライベートアドレスの範囲を以下のような表記にすることもあります。
10.0.0.0/8
172.16.0.0/12
192.168.0.0/16

プライベートアドレスの範囲のIPアドレスは、プライベートネットワークの中で自由にどの範囲を利用するかを決めることができます。大規模な企業の社内ネットワークでは、10.0.0.0/8の範囲を利用していることが多いでしょう。この範囲は2バイト目、3バイト目を自由に利用できるので、IPアドレスの割り当てのルールを決めやすくなります。また、個人ユーザの家庭内ネットワークでは、たいてい192.168.0.0/16の範囲を利用しているでしょう。家庭向けのブロードバンドルータは初期設定でこの範囲のIPアドレスが設定されていることがほとんどです。

ただし、プライベートアドレスを設定しているホストからインターネットへは直接通信できません。プライベートアドレスはあくまでもプライベートネットワークの中だけで使うIPアドレスだからです。

プライベートアドレスを設定しているホストからインターネットへ通信するためには、プライベートアドレスとグローバルアドレスの相互変換を行うNAT(Network Address Translation)が必要です。NATは主にルータなどのネットワーク機器で行う機能です。

図 プライベートアドレスとグローバルアドレスの利用範囲