目次
DTP(Dynamic Trunking Protocol)
DTP(Dynamic Trunking Protocol)とは、対向のポートとネゴシエーションしてポートをアクセスポートとするか、トランクポートとするかを決定するためのCisco独自のプロトコルです。トランクポートの場合、IEEE802.1QまたはCisco ISLのカプセル化プロトコルのネゴシエーションも行います。
DTPには、以下の動作モードがあります。
- Dynamic desirable
- Dynamic auto
- Trunk
- Access
Dynamic desirable
DTPのDynamic desirableのモードは、対向のポートに対して積極的にトランクポートになるようにネゴシエーション要求を行うモードです。対向のポートがネゴシエーション要求に応答すれば、ポートはトランクポートとして動作します。応答がなければ、ポートはアクセスポートとして動作します。そのため、Dynamic desirableのポート同士を接続すると、自動的にトランクポートとなります。
Dynamic desirableのモードに設定するには、インタフェースコンフィグレーションモードで次のように設定します。
Switch(config-if)#switchport mode dynamic desirable
Dynamic auto
DTPのDynamic autoのモードは、対向のポートからトランクポートになるように要求があれば、それに応答してトランクポートとして動作するモードです。対向のポートからトランクポートになるように要求がなければ、アクセスポートとして動作します。Dynamic autoのポートからトランクポートになるように要求することはありません。Dynamic autoのポート同士を接続しても、トランクポートにはなりません。
Dynamic autoのモードに設定するには、インタフェースコンフィグレーションモードで次のように設定します。
Switch(config-if)#switchport mode dynamic auto
Trunk
DTPのTrunkモードは、ポートをトランクポートとして動作させます。さらに、対向のポートに対してトランクポートになるように要求します。Dynamic desirableと違って、Trunkモードは対向のポートがトランクポートになるかアクセスポートになるかに関わりなく、自ポートをトランクポートにします。つまり、スタティックなトランクポートの設定と言えます。そして、対向ポートに対してトランクポートになるように要求を送信します。
あとでまとめていますが、対向ポートの設定によっては自ポートがトランクポートなのに対向ポートがアクセスポートになってしまうことがあるので注意が必要です。
Trunkモードに設定するには、インタフェースコンフィグレーションモードで次のように設定します。
Switch(config-if)#switchport mode trunk
Catalyst3560/3750などISLと1Qの両方のトランクプロトコルをサポートしている場合は、先にswitchport trunk encapsulationコマンドでトランクプロトコルを設定しておく必要があります。
Access
DTPのAccessモードは、ポートをアクセスポートとして動作させます。対向のポートがトランクポートであるか、アクセスポートであるかに関わりなくアクセスポートにします。これは、スタティックなアクセスポートの設定です。自ポートがアクセスポートになっているのに、対向ポートがトランクポートになっていると通信が正常にできなくなってしまうので注意してください。
Accessモードに設定するには、インタフェースコンフィグレーションモードで次のように設定します。
Switch(config-if)#switchport mode access
VLANの割り当て、すなわちVLANメンバーシップはデフォルトでVLAN1です。VLANメンバーシップの変更は、次のコマンドです。
Switch(config-if)#switchport access vlan <vlan-number>
デフォルトのDTPモードに注意
CatalystスイッチのモデルによってデフォルトのDTPモードが異なります。Catalyst3560/3750などはデフォルトでDynamic autoのモードです。Catalyst3550/2950などはデフォルトでDynamic desirableのモードです。そのため、Dynamic autoのCatalyst3750同士を接続するとアクセスポートになります。Dynamic desirableのCatalyst3550とDynamic autoのCatalyst3750を接続するとトランクポートになります。
デフォルトのDTPモードのままでCatalystスイッチを使っていて、Catalystスイッチの機種を変えたら、「いつのまにかアクセスポートがトランクポートになってしまった」、あるいは逆に「いつのまにかトランクポートがアクセスポートになってしまった」ということが起こり得るので要注意です。
DTPの無効化
DTPのネゴシエーションを無効化するには、インタフェースコンフィグレーションモードで次のコマンドを入力します。
Switch(config-if)#switchport nonegotiate
DTPはCatalystスイッチでしか利用しません。PCやサーバなどが接続されるポートは、switchport nonegotiateコマンドでDTPを無効化しておいたほうがよいです。
DTPモードの組み合わせ
2台のCatalystスイッチ間でDTPモード設定と実際のスイッチポートの組み合わせは次のようになります。
SW1 |
|
SW2 |
|
DTPモード |
動作モード |
DTPモード |
動作モード |
Dynamic desirable |
Trunk |
Dynamic desirable |
Trunk |
|
Trunk |
Dynamic auto |
Trunk |
|
Trunk |
Trunk |
Trunk |
|
Access |
Access |
Access |
Dynamic auto |
Trunk |
Dynamic desirable |
Trunk |
|
Access |
Dynamic auto |
Access |
|
Trunk |
Trunk |
Trunk |
|
Access |
Access |
Access |
Trunk |
Trunk |
Dynamic desirable |
Trunk |
|
Trunk |
Dynamic auto |
Trunk |
|
Trunk |
Trunk |
Trunk |
| Trunk |
Access | Access |
Access |
Access |
Dynamic desirable |
Access |
|
Access |
Dynamic auto |
Access |
| Access |
Trunk | Trunk |
|
Access |
Access |
Access |
DTPモードを片方のポートでTrunkモードに、もう片方のポートをAccessモードに設定してしまったら、対向のポート間での動作モード(トランクポート/アクセスポート)が一致しなくなってしまいます。対向ポートとの間で、トランクポートなのかアクセスポートなのかが一致しないと、通信がうまくいかなかったり、スパニングツリーの計算がうまくできなかったりなどのトラブルが起こります。対向ポート同士でアクセス/トランクは必ず一致するようにしてください。
VTPドメインが異なるとDTPネゴシエーションは無効
なお、DTPによるネゴシエーションは、同一のVTPドメインに所属しているスイッチ間で行われます。異なるVTPドメインのスイッチ間ではDTPによるネゴシエーションを行うことができないので注意してください。VTPドメインが一致しておらず、DTPによるネゴシエーションが行えないときは、以下のようなログが出力されます。
00:12:25: %DTP-5-DOMAINMISMATCH: Unable to perform trunk negotiation on port Fa1/0/21 because of VTP domain mismatch.
VLAN(Virtual LAN)の仕組み
- ネットワークを分割する必要性
- ネットワークを分割することの詳細
- VLANの概要
- VLANの仕組み
- アクセスポート ~1つのVLANのみに割り当てるポート~
- トランクポート(タグVLAN) ~複数のVLANに割り当てるポート~
- トランクプロトコルのまとめ ~IEEE802.1QとISL~
- ネイティブVLAN
- ネイティブVLAN不一致の具体例
- ホストでのトランクポートの利用 ~PC/サーバのポートを分割~
- VLANの仕組みをより深く理解する
- VLANの仕組みをより深く理解するための演習
- Cisco DTP ~対向ポートに合わせてトランクポート/アクセスポートに~
- 複数スイッチをまたがるVLANの注意点
- Cisco VLANの設定と確認コマンドを詳しく解説!これでCiscoのVLANの設定はマスター
- Cisco VLANの詳細な設定例
- VLANを削除するときの注意点
- Voice VLAN ~IP PhoneをつなげるためのVLAN~
- VTP ~VLANの設定情報を同期~
- VTPプルーニング ~トランクリンクへの不要なフラッディングを止める~
- VTPの設定と確認
- VLAN間ルーティングの概要
- ルータによるVLAN間ルーティング
- レイヤ3スイッチによるVLAN間ルーティング
- Cisco ルータによるVLAN間ルーティングの設定と確認
- Cisco レイヤ3スイッチによるVLAN間ルーティングの設定(SVI/ルーテッドポート)
- Cisco レイヤ3スイッチ 基本的な設定例
- 演習:レイヤ3スイッチの基本[Cisco]
- 「VLANにIPアドレスを設定する」は間違い
- レイヤ3スイッチのポートの考え方のまとめ ~アクセスポート/トランクポート/SVI/ルーテッドポート~
- プライベートVLAN
- プライベートVLANの設定例
- LANの構成パターン ~2ティア/3ティア~