目次
概要
シンプルなネットワーク構成で、PIM-SMのAuto RPによるダイナミックなRPの設定例について解説します。
ネットワーク構成
初期設定
各ルータには、初期設定として以下の内容を設定済みです。
- ホスト名
- IPアドレス
- ルーティングプロトコル
OSPFエリア0 - RECEIVER 239.1.1.1にJoin
設定と確認
Step1:PIM-SMの有効化
R1~R5でマルチキャストルーティングとインタフェースでPIM-SMを有効化します。また、239.1.1.1のラストホップルータであるR5ではスイッチオーバーしないようにSPT Thresholdをinfinityに設定します。
R1
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/2 ip pim sparse-mode
R2
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode
R3
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode
R4
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/2 ip pim sparse-mode
R5
ip multicast-routing ! interface Loopback0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/0 ip pim sparse-mode ! interface Ethernet0/1 ip pim sparse-mode ! ip pim spt-threshold infinity
Step2:MAの設定
R2、R3をAuto RPのMapping Agent(MA)として設定します。RP Discoveryメッセージの送信元IPアドレスは、Loopback0のIPアドレスを利用します。また、RP Discoverメッセージを3秒ごとに送信するようにします。
R2/R3
ip pim send-rp-discovery loopback 0 scope 16 interval 3
Step3:RP Candidateの設定
R2、R3のLoopback0のIPアドレスを239.1.1.1のRP Candidateとして設定します。RP Announceメッセージは3秒ごとに送信するようにします。
R2/R3
ip pim send-rp-announce Loopback0 scope 16 group-list 1 interval 3 ! access-list 1 permit 239.1.1.1
Step4:Auto RP Listenerの設定
Auto RPのRP AnnounceメッセージとRP DiscoveryメッセージをフラッディングできるようにAuto RP Listenerを有効化します。
R1~R5
ip pim autorp listener
次の図は、ここまでの設定をまとめたものです。
Step5:RPの確認
R1~R5の各ルータで239.1.1.1のRPを確認します。RPアドレスの確認には、show ip pim rp mappingコマンドを利用します。R1では、次のようなコマンド出力になります。
R1 show ip pim rp mapping
R1#show ip pim rp mapping PIM Group-to-RP Mappings Group(s) 239.1.1.1/32 RP 192.168.0.3 (?), v2v1 Info source: 192.168.0.2 (?), elected via Auto-RP Uptime: 00:16:02, expires: 00:02:13
Auto RPでは、MAでRPを選択します。IPアドレスが大きいルータが優先されるのでR3(192.168.0.3)がRPとして選択されていることがわかります。RECEIVERが239.1.1.1にJoinしているので、RPであるR3までの共有ツリーが作成されています。
R2 show ip mroute 239.1.1.1
R2#show ip mroute 239.1.1.1 Group 239.1.1.1 not found
R3 show ip mroute 239.1.1.1
R3#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:15:12/00:03:03, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Null, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:15:12/00:03:03
R4 show ip mroute 239.1.1.1
R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:15:41/00:02:34, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Ethernet0/1, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Ethernet0/2, Forward/Sparse, 00:15:41/00:02:34
R5 show ip mroute 239.1.1.1
R5#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:28:51/00:02:18, RP 192.168.0.3, flags: SC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.45.4 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:28:51/00:02:18
Step6:マルチキャストパケットの転送経路の確認
SOURCEから239.1.1.1あてのマルチキャストパケットを連続して送信します。その後、各ルータでディストリビューションツリーを確認します。
R1 show ip mroute 239.1.1.1
R1#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:05:04/stopped, RP 192.168.0.3, flags: SPF Incoming interface: Ethernet0/2, RPF nbr 192.168.13.3 Outgoing interface list: Null (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:05:04/00:03:26, flags: FT Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/2, Forward/Sparse, 00:05:04/00:03:20
R3 show ip mroute 239.1.1.1
R3#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:59:26/00:03:12, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Null, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:59:26/00:03:12 (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:05:44/00:03:28, flags: T Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.13.1 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:05:44/00:03:12
R4 show ip mroute 239.1.1.1
R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:00:11/00:03:22, RP 192.168.0.3, flags: S Incoming interface: Ethernet0/1, RPF nbr 192.168.34.3 Outgoing interface list: Ethernet0/2, Forward/Sparse, 01:00:11/00:03:17
R5 show ip mroute 239.1.1.1
R5#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:13:25/00:02:56, RP 192.168.0.3, flags: SC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.45.4 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 01:13:25/00:02:48
239.1.1.1に関するディストリビューションツリーとマルチキャストパケットの転送経路は、次の図のようになっていることがわかります。
SOURCEから送信された239.1.1.1あてのマルチキャストパケットはRPであるR3を経由してルーティングされています。
Step7:RPの切り替え
239.1.1.1のRPをR3からR2へ切り替えます。そのために、R3 E0/0、E0/1をシャットダウンします。
R3
interface Ethernet0/0 shutdown ! interface Ethernet0/1 shutdown
RP Announce/RP Discoverメッセージの送信間隔を3秒にしているので、R3のダウンを9秒程度で認識します。R2は新しい239.1.1.1としてR2を選び、RP Discoverメッセージで他のルータへアドバタイズします。
Step8:マルチキャストパケットの転送経路の確認(RP切り替え後)
各ルータでディストリビューションツリーを確認して、RPがR2へ切り替わったこととマルチキャストパケットの転送経路を確認します。
R1 show ip mroute 239.1.1.1
R1#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:31:29/stopped, RP 192.168.0.2, flags: SPF Incoming interface: Ethernet0/1, RPF nbr 192.168.12.2 Outgoing interface list: Null (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:15:55/00:03:21, flags: FT Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:07:00/00:03:23
R2 show ip mroute 239.1.1.1
R2#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 00:07:42/00:03:20, RP 192.168.0.2, flags: S Incoming interface: Null, RPF nbr 0.0.0.0 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:07:42/00:03:20 (192.168.1.100, 239.1.1.1), 00:07:42/00:03:26, flags: T Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.12.1 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:07:42/00:03:20
R4 show ip mroute 239.1.1.1
R4#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:28:29/00:03:25, RP 192.168.0.2, flags: S Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.24.2 Outgoing interface list: Ethernet0/2, Forward/Sparse, 01:28:29/00:02:37
R5 show ip mroute 239.1.1.1
R5#show ip mroute 239.1.1.1 IP Multicast Routing Table ~省略~ (*, 239.1.1.1), 01:41:47/00:02:55, RP 192.168.0.2, flags: SC Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.45.4 Outgoing interface list: Ethernet0/1, Forward/Sparse, 01:41:47/00:02:22
IPマルチキャストの仕組み
- ユニキャスト/ブロードキャスト/マルチキャストの振り返り
- IPマルチキャストの用途 ~同じデータの同報~
- マルチキャストグループへの参加 ~マルチキャストデータを受信できるようにする~
- マルチキャストアドレス ~レイヤ3とレイヤ2のマルチキャストアドレス~
- IGMPの概要 ~マルチキャストグループへの参加を通知~
- IGMPの仕組み
- IGMPの設定と確認コマンド
- IGMPスヌーピング
- マルチキャストルーティングの概要
- ディストリビューションツリー
- RPFチェック
- PIM-DMの仕組み
- PIM-DMの設定と確認コマンド
- PIM-SMの仕組み ~ディストリビューションツリー作成~
- PIM-SMの仕組み ~ディストリビューションツリー作成例~
- PIM-SMの設定と確認コマンド
- PIM-SM ダイナミックなRPの設定 ~Auto RP/BSRの概要~
- PIM-SM AutoRPの設定例
- PIM-SM BSRの設定例
- Bidirectional PIMの設定と確認コマンド
- PIM SSMの設定と確認コマンド
- PIM-SMの設定演習 [スタティックRP]
- PIM-SMの設定演習 [Auto RP]
- PIM-SMの設定演習 [BSR]
- PIM-SMの設定演習 [Bidirectional PIM]
- PIM-SMの設定演習 [SSM]
- PIM-SMの設定演習 [トラブルシュート]
- Anycast RP ~RPの負荷分散~
- Anycast RPの設定と確認コマンド
- Anycast RPの設定例
- マルチキャストパケットの転送経路の制御 ~ip mrouteコマンド~
- ip multicast rate-limitコマンド ~マルチキャストパケットのレート制限~
- ip multicast rate-limitコマンドの設定例
- IGMPレポートの制限
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part3