概要

BSRでRPアドレスを学習する設定と確認をステップ・バイ・ステップで解説します。

ネットワーク構成

図 PIM-SMの基本設定 ネットワーク構成
図 PIM-SMの基本設定 ネットワーク構成

設定条件

【BSR】

  1. マルチキャストグループ 239.3.3.3のRPアドレスをR2のLoopback0 192.168.0.2とします。
  2. 各ルータは、標準化されたプロトコルで239.3.3.3のRPアドレスを学習します。R3が239.3.3.3のRPアドレスの情報を配布します。

初期設定

PIM-SMの設定演習 [スタティックRP][Auto RP]の設定が完了している状態から開始します。



設定と確認

【Step1:BSR候補の設定】

R3がRPアドレスの情報を配布できるようにBSR候補として設定します。

R3

ip pim bsr-candidate loopback 0

【Step2:BSRの確認】

R1~R6でBSRとしてR3のLoopback0 192.168.0.3を認識していることを確認します。そのために、次のコマンドを利用します。

  • show ip pim bsr-router

R2およびR3では、次のような表示になります。

R2

R2#show ip pim bsr-router 
PIMv2 Bootstrap information
  BSR address: 192.168.0.3 (?)
  Uptime:      00:06:36, BSR Priority: 0, Hash mask length: 0
  Expires:     00:01:33

R3

R3#show ip pim bsr-router 
PIMv2 Bootstrap information
This system is the Bootstrap Router (BSR)
  BSR address: 192.168.0.3 (?)
  Uptime:      00:07:01, BSR Priority: 0, Hash mask length: 0
  Next bootstrap message in 00:00:59

【Step3:RP候補の設定】

R2 Loopback0を239.3.3.3のRP候補として設定します。

R2

ip pim rp-candidate loopback 0 group-list 3
!
access-list 3 permit 239.3.3.3

【Step4:RPアドレスの確認】

R1~R6でマルチキャストグループ 239.3.3.3のRPアドレスとして192.168.0.3を認識していることを確認します。そのために、以下のコマンドを利用します。

  • show ip pim rp mapping

R2では、次のような表示になります。

R2

R2#show ip pim rp mapping 
PIM Group-to-RP Mappings
This system is an RP (Auto-RP)
This system is a candidate RP (v2)

Group(s) 239.2.2.2/32
  RP 192.168.0.2 (?), v2v1
    Info source: 192.168.0.3 (?), elected via Auto-RP, via bootstrap, priority 0, holdtime 181
         Uptime: 01:49:14, expires: 00:02:57
Group(s) 239.3.3.3/32
  RP 192.168.0.2 (?), v2
    Info source: 192.168.0.3 (?), via bootstrap, priority 0, holdtime 150
         Uptime: 00:00:32, expires: 00:02:19
Acl: 1, Static
    RP: 192.168.0.3 (?)

【Step5:レシーバの設定】

ホスト2、ホスト3を239.3.3.3のレシーバとして設定します。

ホスト2/ホスト3共通

interface Ethernet0/0
 ip igmp join-group 239.3.3.3

【Step6:スイッチオーバーの無効化】

R6で不要なスイッチオーバーによってSource Treeが作成されないようにします。239.3.3.3のSPT ThresholdをInfinityに設定して、スイッチオーバーを無効化します。

R6

ip pim spt-threshold infinity group-list 3
!
access-list 3 permit 239.3.3.3

【Step7:マルチキャストルーティングの確認】

ホスト1から239.3.3.3宛てにマルチキャストパケットを送信します。ここまでの設定が正しく行われていれば、ホスト2、ホスト3から応答が返ってきます。

ホスト1

H1#ping 239.3.3.3 repeat 3

Type escape sequence to abort.
Sending 3, 100-byte ICMP Echos to 239.3.3.3, timeout is 2 seconds:

Reply to request 0 from 192.168.6.100, 120 ms
Reply to request 0 from 192.168.45.100, 140 ms
Reply to request 1 from 192.168.6.100, 84 ms
Reply to request 1 from 192.168.45.100, 88 ms
Reply to request 1 from 192.168.6.100, 84 ms
Reply to request 2 from 192.168.45.100, 76 ms
Reply to request 2 from 192.168.6.100, 84 ms

また、R3で239.3.3.3のディストリビューションツリーを確認すると、次のようになります。

R3

R3#show ip mroute 239.3.3.3
IP Multicast Routing Table
~省略~

(*, 239.3.3.3), 00:01:43/stopped, RP 192.168.0.2, flags: S
  Incoming interface: Ethernet0/3, RPF nbr 192.168.23.2
  Outgoing interface list:
    Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:01:43/00:02:44

(192.168.1.100, 239.3.3.3), 00:00:36/00:03:01, flags: T
  Incoming interface: Ethernet0/0, RPF nbr 192.168.13.1
  Outgoing interface list:
    Ethernet0/1, Forward/Sparse, 00:00:36/00:02:53

ホスト2へ239.3.3.3のマルチキャストパケットをルーティングするときには、スイッチオーバーによってR2を経由しない最短経路でルーティングされていることがわかります。

IPマルチキャストの仕組み