目次
ダイナミックなRPの設定
PIM-SMにおけるRPの設定方法は次の2通りあります。
- スタティック
- ダイナミック
スタティックにRPを設定するには、マルチキャストルータすべてで利用するマルチキャストグループに対して同じRPアドレスを設定しなければいけません。そのため、スタティックでのRP設定は、大規模な環境ではRPアドレスの一貫性を保つことが難しくなります。設定が間違えていたり漏れていたりなどRPアドレスの一貫性が保てないと、正しくマルチキャストパケットをルーティングできなくなる可能性があります。
大規模な環境でもRPアドレスの設定の一貫性を容易に保つために、ダイナミックなRPアドレスの設定があります。ダイナミックなRPアドレスの設定として、以下の2通りあります。
- Auto RP
- BSR
Auto RPはCisco独自のプロトコルで、BSRは標準化されています。2つのプロトコルの動作の仕組みはよく似ています。
RPにしたいルータをRP候補として設定します。RP候補のルータは、自身が特定のマルチキャストグループのRPになることをアドバタイズします。この情報をAuto RPではMA(Mapping Agent)と呼ばれるルータが集めます。BSRではBSRルータが集めます。MAやBSRで集めたRPの情報をマルチキャストルータ全体にアドバタイズするという仕組みです。
Auto RPとBSRの違いは、複数のRP候補が存在する場合のRPの選出や情報のアドバタイズ方法が異なります。複数のRP候補が存在する場合、Auto RPではMAが最適なRPを決定して、その情報をマルチキャストルータにアドバタイズします。一方、BSRでは複数のRP候補の情報をそのままマルチキャストルータにアドバタイズし、各マルチキャストルータで最適なRPを決定します。RPの決定方法は同じアルゴリズムによるので、すべてのルータで同じRPが選ばれます。
また、情報のアドバタイズには次のようなアドレスを利用します。
- Auto RP
RP候補からMA:224.0.1.39
MAからマルチキャストルータ:224.0.1.40
Ciscoルータはデフォルトで224.0.1.40のマルチキャストグループに参加しています。 - BSR
RP候補からBSR:BSRのユニキャストアドレス
BSRからマルチキャストルータ:224.0.0.13 PIMv2リンクローカルマルチキャスト
Auto RPはRPの情報をアドバタイズするために224.0.1.39、224.0.1.40というマルチキャストアドレスを利用しています。RPの情報がなくても224.0.1.39、224.0.1.40のルーティングを行うために、Sparse-Denseモードの利用が前提です。BSRはユニキャストおよびリンクローカルマルチキャストアドレスを利用するのでSparseモードで動作します。
ダイナミックなRPの設定コマンド
Auto RPの設定は次のコマンドでRP候補、MAとして動作するルータを決めればよいです。
(config)#ip pim send-rp-announce <interface> scope <ttl> [group-list <ACL>]
<interface> : RPアドレスとしてアドバタイズするインタフェース
<ttl> : RP AnnounceメッセージのTTL値
<ACL> : RPとするマルチキャストグループを特定するためのACL番号
(config)#ip pim send-rp-discovery <interface> scope <ttl>
<interface> : マッピングエージェントとして動作するインタフェース
<ttl> : RP DiscoveryメッセージのTTL
BSRの設定は、次のコマンドでRP候補、BSRとして動作するルータを決めます。
(config)#ip pim rp-candidate <interface> group-list <ACL>
<interface> : RPアドレスとしてアドバタイズするインタフェース
<ACL> : RPとするマルチキャストグループを特定するためのACL番号
(config)#ip pim bsr-candidate <interface>
<interface> : BSRとして動作するインタフェース
IPマルチキャストの仕組み
- ユニキャスト/ブロードキャスト/マルチキャストの振り返り
- IPマルチキャストの用途 ~同じデータの同報~
- マルチキャストグループへの参加 ~マルチキャストデータを受信できるようにする~
- マルチキャストアドレス ~レイヤ3とレイヤ2のマルチキャストアドレス~
- IGMPの概要 ~マルチキャストグループへの参加を通知~
- IGMPの仕組み
- IGMPの設定と確認コマンド
- IGMPスヌーピング
- マルチキャストルーティングの概要
- ディストリビューションツリー
- RPFチェック
- PIM-DMの仕組み
- PIM-DMの設定と確認コマンド
- PIM-SMの仕組み ~ディストリビューションツリー作成~
- PIM-SMの仕組み ~ディストリビューションツリー作成例~
- PIM-SMの設定と確認コマンド
- PIM-SM ダイナミックなRPの設定 ~Auto RP/BSRの概要~
- PIM-SM AutoRPの設定例
- PIM-SM BSRの設定例
- Bidirectional PIMの設定と確認コマンド
- PIM SSMの設定と確認コマンド
- PIM-SMの設定演習 [スタティックRP]
- PIM-SMの設定演習 [Auto RP]
- PIM-SMの設定演習 [BSR]
- PIM-SMの設定演習 [Bidirectional PIM]
- PIM-SMの設定演習 [SSM]
- PIM-SMの設定演習 [トラブルシュート]
- Anycast RP ~RPの負荷分散~
- Anycast RPの設定と確認コマンド
- Anycast RPの設定例
- マルチキャストパケットの転送経路の制御 ~ip mrouteコマンド~
- ip multicast rate-limitコマンド ~マルチキャストパケットのレート制限~
- ip multicast rate-limitコマンドの設定例
- IGMPレポートの制限
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- PIM-SM 設定ミスの切り分けと修正 Part3