概要

RIPとEIGRPの双方向の再配送を行うときにルートマップを適用します。再配送時にルートマップを利用して、ルートをフィルタしたり、ルートタグやメトリックをセットする具体的な設定例です。

ネットワーク構成

図 ルートマップによる再配送時のルート制御の設定例 ネットワーク構成
図 ルートマップによる再配送時のルート制御の設定例 ネットワーク構成

初期設定

  • ホスト名/IPアドレス
  • RIPv2
    • R1-R3間でRIPv2を有効化
    • R3はFa0/0のみRIPv2を有効化
  • EIGRP AS1
    • R1-R2間でEIGRP AS1を有効化
  • 再配送
    • R1でEIGRPとRIPv2の双方向再配送

設定条件

  • R3でnetworkコマンドを利用しないで「168.1.0/27」「192.168.1.32/28」「192.168.1.64/29」「192.168.2.0/24」「192.168.3.0/27」をRIPルーティングプロセスに登録します。その際、「192.168.1.0/24」のサブネットにはルートタグ100を付加します。
  • R1でルートタグ100が付加されているルート情報はEIGRPに再配送しないようにします。
  • R1でEIGRPからRIPへ再配送するときに、以下のようにメトリックを付加します。
    • サブネットマスク/25以下のルート情報:メトリック5
    • サブネットマスク/26以上のルート情報:メトリック10

設定と確認

Step1:ルートマップの用途と処理対象を明確にする

ルートマップはいろんな用途で利用し、用途によって処理対象や設定内容が変わってきます。ルートマップの設定のポイントは、用途と処理対象を明確にすることです。

設定条件より、ルートマップの用途は再配送時の制御です。そのため、処理対象は再配送するルート情報です。そして、処理対象を特定するためには標準ACLやプレフィクスリストを利用できます。また、設定条件から処理内容として、以下の設定を行うことになります。

  • R3:ルートタグの付加 set tag
  • R1:フィルタ(再配送しない) deny
  • R1:ルートごとのメトリックの付加 set metric

Step2:R3 Connectedの再配送の設定

初期設定では、R3はFa0/0しかRIPv2が有効化されていません。「192.168.1.0/27」「192.168.1.32/28」「192.168.1.64/29」「192.168.2.0/24」「192.168.3.0/27」のネットワークは、Loopback0のインタフェースへIPアドレスを設定して作成しています。これらをRIPデータベースに登録するためにredistribute connectedで再配送します。その際、条件に基づいてルートタグを付加します。ルートタグを付加するルート情報を特定するために標準ACLを利用するものとします。標準ACLで「192.168.1」ではじまるルート情報をpermitしてmatch条件に関連付けます。

R3

access-list 1 permit 192.168.1.0 0.0.0.255
!
route-map FromConnected permit 10
 match ip address 1
 set tag 100
!
route-map FromConnected permit 20
!
router rip
 redistribute connected route-map FromConnected

Step3:R3 Connectedの再配送の確認

R3の再配送の設定を確認します。show ip rip databaseコマンドを表示すると、connectedのルート情報がRIPデータベースに登録されています。

R3

R3#show ip rip database
10.0.0.0/8    auto-summary
10.1.1.0/30
    [10] via 192.168.13.1, 00:00:09, FastEthernet0/0
10.1.2.0/25
    [10] via 192.168.13.1, 00:00:09, FastEthernet0/0
10.1.3.0/24
    [10] via 192.168.13.1, 00:00:09, FastEthernet0/0
10.1.4.0/26
    [10] via 192.168.13.1, 00:00:09, FastEthernet0/0
10.12.12.0/24
    [10] via 192.168.13.1, 00:00:09, FastEthernet0/0
192.168.1.0/24    auto-summary
192.168.1.0/27    redistributed
    [1] via 0.0.0.0,
192.168.1.32/28    redistributed
    [1] via 0.0.0.0,
192.168.1.64/29    redistributed
    [1] via 0.0.0.0,
192.168.2.0/24    auto-summary
192.168.2.0/24    redistributed
    [1] via 0.0.0.0,
192.168.3.0/24    auto-summary
192.168.3.0/27    redistributed
    [1] via 0.0.0.0,
192.168.13.0/24    auto-summary
192.168.13.0/24    directly connected, FastEthernet0/0

そして、R1でルーティングテーブルのRIPルート「192.168.1.0/27」の詳細を確認するとタグ100が付加されていることがわかります。

R1

R1#show ip route 192.168.1.0 255.255.255.224
Routing entry for 192.168.1.0/27
  Known via "rip", distance 120, metric 1
  Tag 100
  Redistributing via eigrp 1, rip
  Advertised by eigrp 1 metric 100000 10 255 1 1500
  Last update from 192.168.13.3 on FastEthernet1/0, 00:00:15 ago
  Routing Descriptor Blocks:
  * 192.168.13.3, from 192.168.13.3, 00:00:15 ago, via FastEthernet1/0
      Route metric is 1, traffic share count is 1
      Route tag 100

図 R3 再配送時のルートマップの動作
図 R3 再配送時のルートマップの動作

Step4:R1 タグ100のルート情報のフィルタの設定

R1でRIPからEIGRPへ再配送するときにタグ100が付加されているルート情報をフィルタして再配送されないようにします。フィルタするルート情報は、タグで識別するのでmatch条件でACLやプレフィクスリストを関連付ける必要はありません。

R1

route-map denyTag100 deny 10
 match tag 100
!
route-map denyTag100 permit 100
!
router eigrp 1
 redistribute rip metric 100000 10 255 1 1500 route-map denyTag100

Step5:R1 タグ100のルート情報のフィルタの確認

R1でタグ100のルート情報がEIGRPへ再配送されていないことを確認します。show ip eigrp topologyでEIGRPトポロジテーブルを表示します。

R1

R1#show ip eigrp topology
IP-EIGRP Topology Table for AS(1)/ID(192.168.13.1)
Codes: P - Passive, A - Active, U - Update, Q - Query, R - Reply,
       r - reply Status, s - sia Status

P 10.1.3.0/24, 1 successors, FD is 156160
        via 10.12.12.2 (156160/128256), FastEthernet0/0
P 10.1.2.0/25, 1 successors, FD is 156160
        via 10.12.12.2 (156160/128256), FastEthernet0/0
P 10.1.1.0/30, 1 successors, FD is 156160
        via 10.12.12.2 (156160/128256), FastEthernet0/0
P 10.12.12.0/24, 1 successors, FD is 28160
        via Connected, FastEthernet0/0
P 10.1.4.0/26, 1 successors, FD is 156160
        via 10.12.12.2 (156160/128256), FastEthernet0/0
P 192.168.13.0/24, 1 successors, FD is 28160
        via Redistributed (28160/0)
P 192.168.2.0/24, 1 successors, FD is 28160
        via Redistributed (28160/0)
P 192.168.3.0/27, 1 successors, FD is 28160
        via Redistributed (28160/0)

EIGRPトポロジテーブルにはR1でタグ100を付加した「192.168.1.0/27」「192.168.1.32/28」「192.168.1.64/29」が含まれていないことがわかります。

そして、R2のルーティングテーブルのEIGRP外部ルートは次のようになります。

R2

R2#show ip route eigrp
D EX 192.168.13.0/24 [170/30720] via 10.12.12.1, 00:17:08, FastEthernet0/0
D EX 192.168.2.0/24 [170/30720] via 10.12.12.1, 00:15:05, FastEthernet0/0
     192.168.3.0/27 is subnetted, 1 subnets
D EX    192.168.3.0 [170/30720] via 10.12.12.1, 00:15:05, FastEthernet0/0

図 R1 ルートタグによるフィルタの動作
図 R1 ルートタグによるフィルタの動作

Step6:R1 再配送時にルートごとのメトリックの設定

R1では、EIGRPからRIPへの再配送時にもルートマップを適用します。RIPに再配送時にルートごとに異なるメトリックを設定します。条件にはルート情報のサブネットマスクが指定されているので、プレフィクスリストを利用してメトリックを付加するルート情報を識別するのが簡単です。

R1

ip prefix-list ge/26 seq 5 permit 0.0.0.0/0 ge 26
!
ip prefix-list le/25 seq 5 permit 0.0.0.0/0 le 25
!
route-map SetMetric permit 10
 match ip address prefix-list le/25
 set metric 5
!
route-map SetMetric permit 20
 match ip address prefix-list ge/26
 set metric 10
!
router rip
 redistribute eigrp 1 metric 10 route-map SetMetric

Step7:R1 再配送時にルートごとのメトリックの確認

R1でshow ip rip databaseコマンドを入力して、RIPデータベースを表示します。

R1

R1#show ip rip database
10.0.0.0/8    auto-summary
10.1.1.0/30    redistributed
    [10] via 10.12.12.2,
10.1.2.0/25    redistributed
    [5] via 10.12.12.2,
10.1.3.0/24    redistributed
    [5] via 10.12.12.2,
10.1.4.0/26    redistributed
    [10] via 10.12.12.2,
10.12.12.0/24    redistributed
    [5] via 0.0.0.0,
192.168.1.0/24    auto-summary
192.168.1.0/27
    [1] via 192.168.13.3, 00:00:19, FastEthernet1/0
192.168.1.32/28
    [1] via 192.168.13.3, 00:00:19, FastEthernet1/0
192.168.1.64/29
    [1] via 192.168.13.3, 00:00:19, FastEthernet1/0
192.168.2.0/24    auto-summary
192.168.2.0/24
    [1] via 192.168.13.3, 00:00:19, FastEthernet1/0
192.168.3.0/24    auto-summary
192.168.3.0/27
    [1] via 192.168.13.3, 00:00:21, FastEthernet1/0
192.168.13.0/24    auto-summary
192.168.13.0/24    directly connected, FastEthernet1/0

サブネットマスク/25以下の「10.1.2.0/25」「10.1.3.0/24」「10.12.12.0/24」のメトリックが5になっています。そして、サブネットマスクが/26以上の「10.1.1.0/30」「10.1.4.0/26」のメトリックが10になっています。

また、R3のルーティングテーブルは次のようになります。

R3

R3#show ip route rip
     10.0.0.0/8 is variably subnetted, 5 subnets, 4 masks
R       10.1.3.0/24 [120/5] via 192.168.13.1, 00:00:10, FastEthernet0/0
R       10.1.2.0/25 [120/5] via 192.168.13.1, 00:00:10, FastEthernet0/0
R       10.12.12.0/24 [120/5] via 192.168.13.1, 00:00:10, FastEthernet0/0
R       10.1.1.0/30 [120/10] via 192.168.13.1, 00:00:10, FastEthernet0/0
R       10.1.4.0/26 [120/10] via 192.168.13.1, 00:00:10, FastEthernet0/0

図 R1 ルートごとのメトリックの設定
図 R1 ルートごとのメトリックの設定

設定のまとめ

各ルータの設定をまとめておきます。

R1

R1でルートタグ100が付加されているルート情報はEIGRPに再配送しないようにします。

R1

route-map denyTag100 deny 10
 match tag 100
!
route-map denyTag100 permit 100
!
router eigrp 1
 redistribute rip metric 100000 10 255 1 1500 route-map denyTag100

R1でEIGRPからRIPへ再配送するときに、以下のようにメトリックを付加します。

  • サブネットマスク/25以下のルート情報:メトリック5
  • サブネットマスク/26以上のルート情報:メトリック10

R1

ip prefix-list ge/26 seq 5 permit 0.0.0.0/0 ge 26
!
ip prefix-list le/25 seq 5 permit 0.0.0.0/0 le 25
!
route-map SetMetric permit 10
 match ip address prefix-list le/25
 set metric 5
!
route-map SetMetric permit 20
 match ip address prefix-list ge/26
 set metric 10
!
router rip
 redistribute eigrp 1 metric 10 route-map SetMetric

R3

R3でnetworkコマンドを利用しないで「192.168.1.0/27」「192.168.1.32/28」「192.168.1.64/29」「192.168.2.0/24」「192.168.3.0/27」をRIPルーティングプロセスに登録します。その際、「192.168.1.0/24」のサブネットにはルートタグ100を付加します。

R3

access-list 1 permit 192.168.1.0 0.0.0.255
access-list 1 permit 192.168.1.0 0.0.0.255
!
route-map FromConnected permit 10
 match ip address 1
 set tag 100
!
route-map FromConnected permit 20
!
router rip
 redistribute connected route-map FromConnected

IPルーティング応用