目次
概要
RIPv2/OSPF/EIGRPの3つのルーティングプロトコルを利用しているネットワーク構成で最適ルートを制御するための設定を考えます。
ネットワーク構成
設定概要
各ルータのルーティングに関する設定は次のとおりです。
R1
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.12.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.13.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/2 ip address 192.168.14.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/3 ip address 192.168.15.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet1/0 ip address 192.168.16.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet1/1 ip address 192.168.17.1 255.255.255.0 ! router eigrp 1 network 192.168.16.0 network 192.168.17.0 no auto-summary ! router ospf 1 router-id 1.1.1.1 log-adjacency-changes network 192.168.14.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.15.0 0.0.0.255 area 0 ! router rip version 2 network 192.168.12.0 network 192.168.13.0
R2
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.12.2 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.28.2 255.255.255.0 ! router rip version 2 network 192.168.12.0 network 192.168.28.0 no auto-summary
R3
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.13.3 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.38.3 255.255.255.0 ! router rip version 2 network 192.168.13.0 network 192.168.38.0 no auto-summary
R4
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.14.4 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.48.4 255.255.255.0 ! router ospf 1 router-id 4.4.4.4 log-adjacency-changes network 192.168.0.0 0.0.255.255 area 0
R5
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.15.5 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.58.5 255.255.255.0 ! router ospf 1 router-id 5.5.5.5 log-adjacency-changes network 192.168.0.0 0.0.255.255 area 0
R6
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.16.6 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.68.6 255.255.255.0 ! router eigrp 1 network 192.168.0.0 0.0.255.255 no auto-summary
R7
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.17.7 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.78.7 255.255.255.0 ! router eigrp 1 network 192.168.0.0 0.0.255.255 no auto-summary
R8
interface Loopback0 ip address 192.168.2.8 255.255.255.0 secondary ip address 192.168.4.8 255.255.255.0 secondary ip address 192.168.6.8 255.255.255.0 secondary ip address 192.168.1.8 255.255.255.0 ip ospf network point-to-point ! interface Loopback3 ip address 192.168.3.8 255.255.255.0 ip ospf network point-to-point ! interface Loopback5 ip address 192.168.5.8 255.255.255.0 ip ospf network point-to-point ! interface Ethernet0/0 ip address 192.168.28.8 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/1 ip address 192.168.38.8 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/2 ip address 192.168.48.8 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/3 ip address 192.168.58.8 255.255.255.0 ! interface Ethernet1/0 ip address 192.168.68.8 255.255.255.0 ! interface Ethernet1/1 ip address 192.168.78.8 255.255.255.0 ! router eigrp 1 network 192.168.1.0 network 192.168.2.0 network 192.168.3.0 network 192.168.4.0 network 192.168.5.0 network 192.168.6.0 network 192.168.68.0 network 192.168.78.0 no auto-summary ! router ospf 1 router-id 8.8.8.8 log-adjacency-changes network 192.168.1.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.2.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.3.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.4.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.5.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.6.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.48.0 0.0.0.255 area 0 network 192.168.58.0 0.0.0.255 area 0 ! router rip version 2 network 192.168.1.0 network 192.168.2.0 network 192.168.3.0 network 192.168.4.0 network 192.168.5.0 network 192.168.6.0 network 192.168.28.0 network 192.168.38.0
問題
RIPルートの制御
R1のルーティングテーブルに192.168.1.0/24と192.168.2.0/24がRIPルートとして次のように見えるようにしてください。ただし、RIPルートのメトリックを変更してはいけません。
R1
R1#show ip route rip R 192.168.1.0/24 [89/2] via 192.168.12.2, 00:00:06, Ethernet0/0 R 192.168.2.0/24 [89/2] via 192.168.13.3, 00:00:06, Ethernet0/1
上記の出力はRIPルートの抜粋です。
OSPFルートの制御
R1のルーティングテーブルで192.168.3.0/24と192.168.4.0/24がOSPFルートとして次のように見えるようにしてください。
R1
R1#show ip route ospf O 192.168.4.0/24 [89/21] via 192.168.15.5, 00:00:55, Ethernet0/3 [89/21] via 192.168.14.4, 00:00:55, Ethernet0/2 O 192.168.3.0/24 [89/21] via 192.168.15.5, 00:00:55, Ethernet0/3 [89/21] via 192.168.14.4, 00:00:55, Ethernet0/2
上記の出力はOSPFルートの抜粋です。
EIGRPルートの制御
R1のルーティングテーブルで192.168.5.0/24と192.168.6.0/24がEIGRPルートとして次のように見えるようにしてください。
R1
R1#show ip route eigrp D 192.168.5.0/24 [90/435200] via 192.168.17.7, 00:00:34, Ethernet1/1 D 192.168.6.0/24 [90/435200] via 192.168.16.6, 00:00:28, Ethernet1/0
上記の出力はEIGRPルートの抜粋です。
解答
R1
router rip distance 89 192.168.12.2 0.0.0.0 1 distance 89 192.168.13.3 0.0.0.0 2 ! access-list 1 permit 192.168.1.0 access-list 2 permit 192.168.2.0 ! router ospf 1 distance 89 0.0.0.0 255.255.255.255 3 ! access-list 3 permit 192.168.3.0 access-list 3 permit 192.168.4.0 ! router eigrp 1 offset-list 5 in 100 Ethernet1/0 offset-list 6 in 100 Ethernet1/1 ! access-list 5 permit 192.168.5.0 access-list 6 permit 192.168.6.0
ワンポイント
- 同一のルーティングプロトコルでもアドミニストレイティブディスタンスによってルートの優先制御が可能
- ネクストホップやルート単位でアドミニストレイティブディスタンスを変更することができる。ただし、OSPFではネクストホップ単位のアドミニストレイティブディスタンスの変更はできない
- EIGRPでは、オフセットリストによって送受信するルートのメトリックを増加させることができる。
解説
RIPルートの制御
192.168.1.0/24、192.168.2.0/24のルートがRIPルートとして見えるようにするためには、EIGRPよりもアドミニストレイティブディスタンスを小さくします。単にEIGRPよりもアドミニストレイティブディスタンスを小さくしただけでは、R2経由とR3経由では等コストになります。設定条件のように等コストロードバランスにならないようにするためには、ネクストホップとルートごとにアドミニストレイティブディスタンスをEIGRPよりも小さくします。
R2から受信する192.168.1.0/24のADを89に変更するための設定は、以下の部分です。distance 89のあとの「192.168.12.2 0.0.0.0」でネクストホップを指定して、ACL1でADを変更したい対象ルートのネットワークアドレスを決めています。
R1
router rip distance 89 192.168.12.2 0.0.0.0 1 ! access-list 1 permit 192.168.1.0
そして、R3から受信する192.168.2.0/24のADを89に変更するための設定は、以下の部分です。設定の考え方は同じです。
R1
router rip distance 89 192.168.13.3 0.0.0.0 2 ! access-list 2 permit 192.168.2.0
RIPルートのAD変更の設定を確認します。show ip protocolsコマンドでAD変更について確認できます。また、ルーティングテーブルを見ると条件通りに192.168.1.0/24と192.168.2.0/24がRIPルートとして見えるようになります。
R1
R1#show ip protocols Routing Protocol is "eigrp 2" ~省略~ Routing Protocol is "eigrp 1" ~省略~ Routing Protocol is "ospf 1" ~省略~ Routing Protocol is "rip" Outgoing update filter list for all interfaces is not set Incoming update filter list for all interfaces is not set Sending updates every 30 seconds, next due in 4 seconds Invalid after 180 seconds, hold down 180, flushed after 240 Redistributing: rip Default version control: send version 2, receive version 2 Interface Send Recv Triggered RIP Key-chain Interface Send Recv Triggered RIP Key-chain Ethernet0/0 2 2 Ethernet0/1 2 2 Automatic network summarization is in effect Maximum path: 4 Routing for Networks: 192.168.12.0 192.168.13.0 Routing Information Sources: Gateway Distance Last Update 192.168.13.3 89 00:00:22 192.168.12.2 89 00:00:10 Distance: (default is 120) Address Wild mask Distance List 192.168.12.2 0.0.0.0 89 1 192.168.13.3 0.0.0.0 89 2 R1#show ip route rip R 192.168.28.0/24 [120/1] via 192.168.12.2, 00:00:00, Ethernet0/0 R 192.168.38.0/24 [120/1] via 192.168.13.3, 00:00:00, Ethernet0/1 R 192.168.1.0/24 [89/2] via 192.168.12.2, 00:00:00, Ethernet0/0 R 192.168.2.0/24 [89/2] via 192.168.13.3, 00:00:00, Ethernet0/1
OSPFルートの制御
192.168.3.0/24、192.168.4.0/24のルートはEIGRPとOSPFとRIPで学習します。EIGRPのアドミニストレイティブディスタンスが最も小さいので、ルーティングテーブルにはEIGRPルートとして登録されます。そこで、192.168.3.0/24、192.168.4.0/24のルートがOSPFルートとして見えるようにするためには、EIGRPよりもアドミニストレイティブディスタンスを小さくします。
そのための設定は、以下の通りです。
R1
router ospf 1 distance 89 0.0.0.0 255.255.255.255 3 ! access-list 3 permit 192.168.3.0 access-list 3 permit 192.168.4.0
distance 89のあとの「0.0.0.0 255.255.2555」は、ルートのネクストホップは特に見ていないということです。そして、ACL3でアドミニストレイティブディスタンスを変更する対象となるルートのネットワークアドレスを指定しています。
OSPFではネクストホップ単位のAD制御は基本的にできません。OSPFでのdistanceコマンドの<address> <wildcard>の指定は、show ip protocolsコマンドで確認できる同一エリア内のルータのルータIDを指定することになります。
設定後、OSPFルートのAD変更の設定を確認します。show ip protocolsコマンドでAD変更について確認できます。また、ルーティングテーブルを見ると条件通りに192.168.3.0/24と192.168.4.0/24がRIPルートとして見えるようになります。
R1
R1#show ip protocols Routing Protocol is "eigrp 2" ~省略~ Routing Protocol is "eigrp 1" ~省略~ Routing Protocol is "ospf 1" Outgoing update filter list for all interfaces is not set Incoming update filter list for all interfaces is not set Router ID 1.1.1.1 Number of areas in this router is 1. 1 normal 0 stub 0 nssa Maximum path: 4 Routing for Networks: 192.168.14.0 0.0.0.255 area 0 192.168.15.0 0.0.0.255 area 0 Reference bandwidth unit is 100 mbps Routing Information Sources: Gateway Distance Last Update 8.8.8.8 89 15:56:07 5.5.5.5 89 15:56:07 4.4.4.4 89 15:56:07 Distance: (default is 110) Address Wild mask Distance List 0.0.0.0 255.255.255.255 89 3 Routing Protocol is "rip" ~省略= R1#show ip route ospf O 192.168.58.0/24 [110/20] via 192.168.15.5, 15:57:12, Ethernet0/3 O 192.168.4.0/24 [89/21] via 192.168.15.5, 15:57:12, Ethernet0/3 [89/21] via 192.168.14.4, 15:57:12, Ethernet0/2 O 192.168.3.0/24 [89/21] via 192.168.15.5, 15:57:12, Ethernet0/3 [89/21] via 192.168.14.4, 15:57:12, Ethernet0/2 O 192.168.48.0/24 [110/20] via 192.168.14.4, 15:57:12, Ethernet0/2
EIGRPのルート制御
192.168.5.0/24と192.168.6.0/24は等コストロードバランスのEIGRPルートとしてルーティングテーブルに登録されています。条件通りに等コストロードバランスでなくなるようにするために、オフセットリストによってメトリックを調整します。R1でのオフセットリストの設定が、以下の部分です。
R1
router eigrp 1 offset-list 5 in 100 Ethernet1/0 offset-list 6 in 100 Ethernet1/1 ! access-list 5 permit 192.168.5.0 access-list 6 permit 192.168.6.0
オフセットリストの設定後、EIGRPのルート制御を確認します。show ip protocolsコマンドでオフセットリストの適用を確認することができます。また、show ip eigrp toplogyでオフセットリストによってメトリックが増加していることがわかります。そして、ルーティングテーブルを見ると、条件通りに192.168.5.0/24と192.168.6.0/24のルートが登録されています。
R1
R1#show ip protocols Routing Protocol is "eigrp 1" Outgoing update filter list for all interfaces is not set Incoming update filter list for all interfaces is not set Incoming routes in Ethernet1/0 will have 100 added to metric if on list 5 Incoming routes in Ethernet1/1 will have 100 added to metric if on list 6 Default networks flagged in outgoing updates Default networks accepted from incoming updates EIGRP metric weight K1=1, K2=0, K3=1, K4=0, K5=0 EIGRP maximum hopcount 100 EIGRP maximum metric variance 1 Redistributing: eigrp 1 EIGRP NSF-aware route hold timer is 240s Automatic network summarization is not in effect Maximum path: 4 Routing for Networks: 192.168.16.0 192.168.17.0 Routing Information Sources: Gateway Distance Last Update 192.168.16.6 90 00:07:08 192.168.17.7 90 00:07:08 Distance: internal 90 external 170 Routing Protocol is "ospf 1" ~省略~ Routing Protocol is "rip" ~省略~ R1#show ip eigrp 1 topology IP-EIGRP Topology Table for AS(1)/ID(192.168.19.1) Codes: P - Passive, A - Active, U - Update, Q - Query, R - Reply, r - reply Status, s - sia Status ~省略~ P 192.168.5.0/24, 1 successors, FD is 435200 via 192.168.17.7 (435200/409600), Ethernet1/1 via 192.168.16.6 (435300/409700), Ethernet1/0 P 192.168.6.0/24, 1 successors, FD is 435200 via 192.168.16.6 (435200/409600), Ethernet1/0 via 192.168.17.7 (435300/409700), Ethernet1/1 ~省略~ R1#show ip route eigrp D 192.168.78.0/24 [90/307200] via 192.168.17.7, 00:01:06, Ethernet1/1 D 192.168.4.0/24 [90/435200] via 192.168.17.7, 00:01:06, Ethernet1/1 [90/435200] via 192.168.16.6, 00:01:06, Ethernet1/0 D 192.168.5.0/24 [90/435200] via 192.168.17.7, 00:00:07, Ethernet1/1 D 192.168.6.0/24 [90/435200] via 192.168.16.6, 00:00:07, Ethernet1/0 D 192.168.68.0/24 [90/307200] via 192.168.16.6, 00:01:06, Ethernet1/0 D 192.168.1.0/24 [90/435200] via 192.168.17.7, 00:01:06, Ethernet1/1 [90/435200] via 192.168.16.6, 00:01:06, Ethernet1/0 D 192.168.2.0/24 [90/435200] via 192.168.17.7, 00:01:06, Ethernet1/1 [90/435200] via 192.168.16.6, 00:01:06, Ethernet1/0 D 192.168.3.0/24 [90/435200] via 192.168.17.7, 00:01:06, Ethernet1/1 [90/435200] via 192.168.16.6, 00:01:06, Ethernet1/0
IPルーティング応用
- DNSラウンドロビン方式の負荷分散
- 負荷分散装置(ロードバランサ)の仕組み
- ルーティングプロセス ~実行中のルーティングプロトコル用のプログラム~
- 複数のルーティングプロトコルの利用
- 再配送(再配布) ~ルーティングドメイン境界で必須の設定~
- Cisco再配送(再配布)の設定 ~redistributeコマンド~
- Cisco 再配送の設定例 ~OSPFとRIPの双方向再配送~
- 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part3
- 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part4
- 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part5
- 再配送 設定ミスの切り分けと修正 Part6
- オフセットリスト(offset-list) ~ルート情報のメトリックを加算~
- オフセットリストの設定例 RIP
- オフセットリストの設定例 EIGRP
- ルートフィルタの概要
- ルートフィルタのポイント
- ディストリビュートリストによるルートフィルタの設定
- Ciscoディストリビュートリストによるルートフィルタの設定例
- プレフィクスリスト(prefix-list)によるルートフィルタの設定
- Ciscoプレフィクスリストによるルートフィルタの設定例
- Ciscoルートマップ(route-map)の概要 ~何をどう処理するか~
- Ciscoルートマップの設定
- Ciscoルートマップ(route-map)設定のポイント
- Ciscoルートマップによる再配送時のルート制御の設定例
- ポリシーベースルーティングの設定例
- GREトンネルインタフェース ~仮想的なポイントツーポイント接続~
- GREトンネルインタフェースの設定例
- GREトンネルの注意点 ~フラッピングしないように~
- オーバーレイネットワークとアンダーレイネットワーク
- ルート制御 ケーススタディ Part1
- ルート制御 ケーススタディ Part2
- ルート制御 ケーススタディ Part3
- VRF/VRF-Liteの概要 ~仮想的にルータを分割する~
- VRFの設定と確認コマンド [Cisco]
- VRF-Liteによるレイヤ3VPNの設定例 [Cisco]
- VRFルートリーク(スタティックルート)
- VRFルートリーク(スタティックルート)の設定例
- VRFルートリーク(MP-BGP)
- VRFルートリーク(MP-BGP)の設定例
- [FVRFの仕組み] FVRF(Front door VRF)とは
- [FVRFの仕組み] ポイントツーポイントGREトンネル:FVRFなし
- [FVRFの仕組み] ポイントツーポイントGREトンネル : FVRFあり(tunnel vrfコマンド)
- [FVRFの仕組み] IPSec VTI : FRVRFあり
- [FVRFの仕組み] IPSec VTI : FVRFあり 設定例
- [FVRFの仕組み] DMVPN : FVRFあり
- [FVRFの仕組み] DMVPN : FVRFあり 設定例 Part1
- [FVRFの仕組み] DMVPN : FVRFあり 設定例 Part2
- tunnel vrfコマンド
- tunnel vrfコマンドの設定例
- [演習] ルーティングループの防止
- [演習] 企業ネットワーク構築演習 Part1:拠点1の構築
- [演習] 企業ネットワーク構築演習 Part2:拠点2/拠点3の構築
- [演習] 企業ネットワーク構築演習 Part3:広域イーサネットの接続
- [演習] 企業ネットワーク構築演習 Part4:インターネット(AS1/AS2)の構築
- [演習] 企業ネットワーク構築演習 Part5:インターネットへの接続
- [演習] 企業ネットワーク構築演習 Part6:インターネットVPNの構築