EIGRPルートの生成

EIGRPでやり取りするルート情報を生成するには、ルータのインタフェースでEIGRPを有効化して、トポロジテーブルにEIGRPルートを生成します。これは、RIPと同じ仕組みです。「インタフェースでEIGRPを有効にする」ことによって、次の動作を行います。

  • 有効にしたインタフェースでEIGRPパケットを送受信する
  • 有効にしたインタフェースのネットワークアドレス/サブネットマスクをEIGRPルートとしてEIGRPトポロジテーブルに登録する

インタフェースでEIGRPを有効化すると、そのインタフェースは224.0.0.10のマルチキャストグループに参加します。これによって、インタフェースでEIGRPパケットを受信できます。そして、インタフェースからHelloパケットなどのEIGRPパケットを送信するようになります。

さらに、有効にしたインタフェースのネットワークアドレス/サブネットマスクをEIGRPルートとしてEIGRPトポロジテーブルに登録します。EIGRPトポロジテーブルに登録されたルート情報をネイバーに送信できるようになります。

図 EIGRPルートの生成
図 EIGRPルートの生成

インタフェース2のEIGRPルート情報の送受信については、省略しています。

スプリットホライズン

トポロジテーブルのルート情報をネイバーにアドバタイズするときには、スプリットホライズンが適用されます。スプリットホライズンによって、そのルート情報の出力インタフェースにはアドバタイズしません。

図のR1がアドバタイズするのは、インタフェース1からは192.168.1.0/24です。192.168.12.0/24の出力インタフェースはインタフェース1なので、スプリットホライズンでフィルタされます。そして、インタフェース2からは192.168.12.0/24をアドバタイズします。

図 4 スプリットホライズン
図 スプリットホライズン