目次
スタブエリアとは
小規模な拠点のネットワークをスタブエリアとします。OSPFのエリアをスタブエリアにすることで、エリア外についてのLSAを集約します。すると、エリア内に流れるLSAを削減できます。スタブエリアには、以下の種類があります。
- 標準スタブ
- トータリースタブ
- NSSA
- トータリーNSA
Ciscoルータでのこれらのスタブエリアの設定と確認コマンドについて解説します。
関連記事
スタブエリアの詳細について、以下の記事もご覧ください。
Ciscoルータでの具体的なスタブエリアの設定例は、以下の記事をご覧ください。
標準スタブの設定と確認
エリアを標準スタブエリアとして設定するには、OSPFのコンフィグレーションモードで以下のコマンドを入力します。
(config-router)#area <area-id> stub
<process-id> : プロセスID
<area-id> : エリアID
スタブエリアに所属するすべてのルータで設定しなければいけません。スタブエリアの設定が一致していることは、ネイバーとなるための条件です。もし、スタブエリアの設定が不一致だとネイバーになれなくなってしまうので、スタブエリア内のすべてのルータで設定してください。
標準スタブエリアの確認を行うためには、以下のshowコマンドを利用します。
showコマンド | 概要 |
#show ip ospf | OSPFの概要について表示します。 |
#show ip ospf database | OSPF LSDBの概要について表示します。 |
show ip ospfコマンドの後半部分で、エリアが標準スタブエリアとして設定されていることを確認できます。スタブエリアのABRでは、デフォルトルートを生成していることも表示されます。
R21#show ip ospf Routing Process "ospf 1" with ID 21.21.21.21 ~省略~ Area BACKBONE(0) Number of interfaces in this area is 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:00:35.112 ago SPF algorithm executed 6 times Area ranges are Number of LSA 19. Checksum Sum 0x08FB3D Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0 Area 2 Number of interfaces in this area is 1 It is a stub area generates stub default route with cost 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:00:20.092 ago SPF algorithm executed 7 times Area ranges are Number of LSA 13. Checksum Sum 0x05C824 Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0
また、show ip ospf databaseコマンドでLSDBの概要を見ると、LSDB内にはLSA Type4およびLSA Type5がありません。そして、デフォルトルート「0.0.0.0/0」を表すLSA Type3が存在します。
R22#show ip ospf database OSPF Router with ID (22.22.22.22) (Process ID 1) Router Link States (Area 2) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Link count 21.21.21.21 21.21.21.21 109 0x80000005 0x004FD3 1 22.22.22.22 22.22.22.22 104 0x80000005 0x00AF4D 2 Net Link States (Area 2) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 10.2.12.22 22.22.22.22 104 0x80000003 0x0034D2 Summary Net Link States (Area 2) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 0.0.0.0 21.21.21.21 118 0x80000001 0x0039B0 10.0.0.0 21.21.21.21 118 0x80000003 0x000DC7 10.1.1.0 21.21.21.21 118 0x80000002 0x006662 10.1.12.0 21.21.21.21 118 0x80000002 0x00E2DB 10.3.1.0 21.21.21.21 118 0x80000002 0x004E78 10.3.12.0 21.21.21.21 118 0x80000002 0x00CAF1 10.4.1.0 21.21.21.21 118 0x80000002 0x004283 10.4.12.0 21.21.21.21 121 0x80000002 0x00BEFC 10.5.1.0 21.21.21.21 121 0x80000002 0x00368E 10.5.12.0 21.21.21.21 121 0x80000002 0x00B208
トータリースタブの設定と確認
トータリースタブの設定は、標準スタブの設定が前提です。トータリースタブエリア内のすべてのOSPFルータを標準スタブとして設定してください。そして、その上でABRにおいて以下のコマンドを入力します。
(config-router)#area <area-id> stub no-summary
<process-id> : プロセスID
<area-id> : エリアID
no-summaryのオプションによって、エリア外の個別のネットワークアドレスを記述するLSA Type3をフィルタして、デフォルトルート0.0.0.0/0を記述するLSA Type3を生成します。
トータリースタブエリアの設定を確認するためのshowコマンドは、標準スタブの確認と同じ以下のコマンドです。
showコマンド | 概要 |
#show ip ospf | OSPFの概要について表示します。 |
#show ip ospf database | OSPF LSDBの概要について表示します。 |
トータリースタブエリアのABRでshow ip ospfコマンドを見ると、LSA Type3をフィルタしていることが確認できます。
R31#show ip ospf Routing Process "ospf 1" with ID 31.31.31.31 ~省略~ Area BACKBONE(0) Number of interfaces in this area is 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:00:26.916 ago SPF algorithm executed 6 times Area ranges are Number of LSA 19. Checksum Sum 0x08FB3D Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0 Area 3 Number of interfaces in this area is 1 It is a stub area, no summary LSA in this area generates stub default route with cost 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:00:11.904 ago SPF algorithm executed 7 times Area ranges are Number of LSA 4. Checksum Sum 0x021283 Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0
そして、LSDBにはLSA Type4/5が存在しません。さらにLSA Type3として、デフォルトルート0.0.0.0/0を記述しているLSA Type3のみが登録されています。
R32#show ip ospf database OSPF Router with ID (32.32.32.32) (Process ID 1) Router Link States (Area 3) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Link count 31.31.31.31 31.31.31.31 88 0x80000005 0x005963 1 32.32.32.32 32.32.32.32 87 0x80000005 0x00CACA 2 Net Link States (Area 3) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 10.3.12.32 32.32.32.32 87 0x80000003 0x00E1A1 Summary Net Link States (Area 3) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 0.0.0.0 31.31.31.31 102 0x80000001 0x000CB5
NSSAの設定と確認
NSSAの設定は、OSPFのコンフィグレーションモードで以下のコマンドを入力します。
(config-router)#area <area-id> nssa
<process-id> : プロセスID
<area-id> : エリアID
標準スタブエリアの場合と同じく、NSSA内のすべてのOSPFルータで設定してください。
また、NSSAのABRは他のスタブエリアのABRと異なり、自動的にデフォルトルートを生成しません。NSSA内にデフォルトルートを生成したいルータに、以下のコマンドを入力します。
(config-router)#area <area-id> nssa default-information-originate
<process-id> : プロセスID
<area-id> : エリアID
このコマンドによって、LSA Type7でデフォルトルート0.0.0.0/0を生成します。
NSSAの確認のためのshowコマンドとして、標準スタブやトータリースタブと同じく以下のコマンドが挙げられます。
showコマンド | 概要 |
#show ip ospf | OSPFの概要について表示します。 |
#show ip ospf database | OSPF LSDBの概要について表示します。 |
show ip ospfコマンドで、エリアがNSSAとなっていることがわかります。NSSAのABRはLSA Type7からLSA Type5の変換を行うこともわかります。また、area nssa default-information-originateコマンドを入力していると、そのことも表示されます。
R41#show ip ospf Routing Process "ospf 1" with ID 41.41.41.41 ~省略~ Area BACKBONE(0) Number of interfaces in this area is 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:00:22.144 ago SPF algorithm executed 7 times Area ranges are Number of LSA 18. Checksum Sum 0x0885CB Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 1 Area 4 Number of interfaces in this area is 1 It is a NSSA area Perform type-7/type-5 LSA translation generates NSSA default route with cost 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:00:02.148 ago SPF algorithm executed 8 times Area ranges are Number of LSA 14. Checksum Sum 0x06A18E Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0
そして、show ip ospf databaseコマンドでLSDBの概要を見ると、LSA Type4/Type5がなくて、NSSAの先の非OSPFドメインのルートを記述するLSA Type7が登録されていることがわかります。
R42#show ip ospf database OSPF Router with ID (42.42.42.42) (Process ID 1) Router Link States (Area 4) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Link count 41.41.41.41 41.41.41.41 91 0x80000005 0x00F05B 1 42.42.42.42 42.42.42.42 88 0x80000005 0x0073B0 2 Net Link States (Area 4) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 10.4.12.42 42.42.42.42 88 0x80000003 0x0017E0 Summary Net Link States (Area 4) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 10.0.0.0 41.41.41.41 106 0x80000003 0x003A42 10.1.1.0 41.41.41.41 106 0x80000002 0x0093DC 10.1.12.0 41.41.41.41 106 0x80000002 0x001056 10.2.1.0 41.41.41.41 106 0x80000002 0x0087E7 10.2.12.0 41.41.41.41 106 0x80000002 0x000461 10.3.1.0 41.41.41.41 106 0x80000002 0x007BF2 10.3.12.0 41.41.41.41 106 0x80000002 0x00F76C 10.5.1.0 41.41.41.41 108 0x80000002 0x006309 10.5.12.0 41.41.41.41 108 0x80000002 0x00DF82 Type-7 AS External Link States (Area 4) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Tag 0.0.0.0 41.41.41.41 108 0x80000001 0x003AD2 0 172.17.0.0 42.42.42.42 95 0x80000001 0x00CA2C 0
トータリーNSSAの設定と確認
トータリーNSSAは、NSSAの設定がされていることが前提です。そのうえで、トータリーNSSAのABRで以下のコマンドを入力します。
(config-router)#area <area-id> nssa no-summary
<process-id> : プロセスID
<area-id> : エリアID
トータリーNSSAのABRは、デフォルトルート0.0.0.0/0を記述しているLSA Type3を自動的に生成します。
トータリーNSSAを確認するためのshowコマンドも、これまでのものと同じです。
showコマンド | 概要 |
#show ip ospf | OSPFの概要について表示します。 |
#show ip ospf database | OSPF LSDBの概要について表示します。 |
トータリーNSSAのルータでshow ip ospfコマンドを見ると、エリアがNSSAであることがわかります。
R51#show ip ospf Routing Process "ospf 1" with ID 51.51.51.51 ~省略~ Area BACKBONE(0) Number of interfaces in this area is 1 Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:07:34.188 ago SPF algorithm executed 7 times Area ranges are Number of LSA 17. Checksum Sum 0x080BAE Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0 Area 5 Number of interfaces in this area is 1 It is a NSSA area Perform type-7/type-5 LSA translation Area has no authentication SPF algorithm last executed 00:07:11.992 ago SPF algorithm executed 7 times Area ranges are Number of LSA 5. Checksum Sum 0x02B18F Number of opaque link LSA 0. Checksum Sum 0x000000 Number of DCbitless LSA 0 Number of indication LSA 0 Number of DoNotAge LSA 0 Flood list length 0
また、show ip ospf databaseコマンドを見ると、トータリースタブと同じようにLSA Type3として、デフォルトルート0.0.0.0/0を記述しているものだけがあります。そして、トータリーNSSAの先の非OSPFドメインネットワークを記述するLSA Type7があります。
R52#show ip ospf database OSPF Router with ID (52.52.52.52) (Process ID 1) Router Link States (Area 5) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Link count 51.51.51.51 51.51.51.51 521 0x80000005 0x00FAEA 1 52.52.52.52 52.52.52.52 520 0x80000005 0x008E2E 2 Net Link States (Area 5) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 10.5.12.52 52.52.52.52 520 0x80000003 0x00C4AF Summary Net Link States (Area 5) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum 0.0.0.0 51.51.51.51 544 0x80000001 0x003930 Type-7 AS External Link States (Area 5) Link ID ADV Router Age Seq# Checksum Tag 172.18.0.0 52.52.52.52 525 0x80000001 0x002A98 0
OSPFの仕組み
- OSPFとは? 初心者にもわかりやすくOSPFの特徴を解説
- OSPFの処理の流れ
- OSPFルータID ~OSPFルータを識別~
- OSPFルータのルータIDが重複してしまったら?
- OSPF ネイバーとアジャセンシー
- OSPF DR/BDR
- イーサネット上のshow ip ospf neighborの見え方
- OSPFネットワークタイプ ~OSPFが有効なインタフェースの分類~
- OSPF LSDBの同期処理
- 大規模なOSPFネットワークの問題点
- OSPFエリア ~エリア内は詳しく、エリア外は概要だけ~
- OSPFルータの種類
- OSPF LSAの種類
- OSPF エリアの種類
- OSPFの基本的な設定と確認コマンド [Cisco]
- インタフェースでOSPFを有効化することの詳細
- OSPF ループバックインタフェースのアドバタイズ
- OSPF Hello/Deadインターバルの設定と確認コマンド
- OSPFコストの設定と確認
- OSPFルータプライオリティの設定と確認コマンド
- OSPFネイバー認証の設定 ~正規のルータとのみネイバーになる~
- バーチャルリンク上のネイバー認証
- OSPF スタブエリアの設定と確認[Cisco]
- OSPF スタブエリアの設定例 [Cisco]
- OSPFデフォルトルートの生成 ~default-information originateコマンド~
- OSPFデフォルトルートの生成 ~スタブエリア~
- OSPF バーチャルリンク ~仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンク~
- OSPF バーチャルリンクの設定と確認 [Cisco]
- OSPF バーチャルリンクの設定例 [Cisco]
- OSPF 不連続バックボーンのVirtual-link設定例
- OSPFのルート集約と設定
- OSPFルート集約の設定例(Cisco)
- OSPF ルート種類による優先順位
- OSPFネイバーの状態がExstartでスタックする原因
- OSPFパケットの種類とOSPFヘッダフォーマット
- OSPF Helloパケット
- OSPF DD(Database Description)パケット
- OSPF LSR(Link State Request)パケット
- OSPF LSU(Link State Update)パケット
- OSPF LSAck(Link State Acknowledgement)パケット
- OSPF 再配送ルートの制限 ~redistribute maximum-prefixコマンド~
- OSPFでのディストリビュートリスト/プレフィクスリストの動作
- OSPFでのディストリビュートリストの設定例 Part1
- OSPFでのディストリビュートリストの設定例 Part2
- OSPFのLSAフィルタの概要 ~LSAタイプ3/タイプ5をフィルタ~
- LSAタイプ3のフィルタ設定例
- LSAタイプ5のフィルタ設定例
- 3階層モデルLANのOSPFルーティング
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part1:OSPFの基本設定
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part2:デフォルトルートの生成
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part3:スタブエリア
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part4:ルート集約
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part5:トラブルシューティング
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part3
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part4
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part5
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part6
- Cisco OSPFv3 for IPv4の設定と確認コマンド
- Cisco OSPFv3 for IPv4の設定例
- OSPFv3の設定例 [Cisco]
- OSPFv3 ルート集約の設定例 [Cisco]