OSPFでのデフォルトルートの生成方法

OSPFでもRIPやEIGRPなどのルーティングプロトコルのようにデフォルトルートを生成することができます。次の図のように、インターネットあてのパケットをルーティングするために、デフォルトルートを利用することが多いです。

図 デフォルトルートの利用例
図 デフォルトルートの利用例

インターネットへのルーティング以外にも、スタブエリアから外部ネットワークへの到達性を確保するためにもデフォルトルートの生成を行います。OSPFでデフォルトルートを生成するには、次のような方法があります。

  • default-information originateコマンド
  • エリアをスタブエリアにする

以降で、OSPFでのデフォルトルート生成方法について解説します。

default-information originateコマンドによるデフォルトルートの生成

RIPやEIGRPでは、デフォルトルートをスタティックルートとして設定して、再配送することでデフォルトルートの生成できます。しかし、OSPFではこの方法ではデフォルトルートを生成できません。スタティックルートをOSPFに再配送しても、デフォルトルートは再配送の対象外です。OSPFでデフォルトルートを生成するためには、default-information originateコマンドを使います。コマンド構文は次の通りです。

default-information originateコマンド

(config)#router ospf <process>
(config-router)#default-information originate [always] [metric <metric>] [metric-type {1|2}]

default-information originateコマンドによって、ルータはLSAタイプ5でデフォルトルートを生成します。また、メトリックタイプは2でメトリックは1です。メトリックの値やメトリックタイプはオプションの指定によって変更できます。

ただし、デフォルトルートの生成には条件があります。それは、ルーティングテーブルにすでにデフォルトルートが存在していることです。ルーティングテーブルにデフォルトルートが存在していない状態でもOSPFのデフォルトルートを生成するためには、alwaysのオプションを付加します。

default-information originateコマンドのポイント
  • LSAタイプ5で0.0.0.0/0を生成して、他のOSPFルータへアドバタイズする
  • すでにルーティングテーブルにデフォルトルートが存在していることが条件

default-information originateの例

以下のネットワーク構成でdefault-information originateの設定を確認します。

図 default-information originate サンプルネットワーク
図 default-information originate サンプルネットワーク

このネットワーク構成のR2で次のように設定を行い、デフォルトルートを生成します。

R2 デフォルトルートの生成

router ospf 1
 router-id 2.2.2.2
 log-adjacency-changes
 network 192.168.0.2 0.0.0.0 area 0
 network 192.168.12.0 0.0.0.255 area 0
 default-information originate
!
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.23.3

デフォルトルートをスタティックで登録した上で、default-information originateコマンドによって、R2はデフォルトルートを表すLSAタイプ5を生成します。R2のLSAタイプ5を確認すると、次のようになります。

R2 show ip ospf database external

R2#show ip ospf database external 

            OSPF Router with ID (2.2.2.2) (Process ID 1)

                Type-5 AS External Link States

  LS age: 88
  Options: (No TOS-capability, DC)
  LS Type: AS External Link
  Link State ID: 0.0.0.0 (External Network Number )
  Advertising Router: 2.2.2.2
  LS Seq Number: 80000002
  Checksum: 0xFCAC
  Length: 36
  Network Mask: /0
        Metric Type: 2 (Larger than any link state path)
        TOS: 0 
        Metric: 1 
        Forward Address: 0.0.0.0
        External Route Tag: 1

そして、R1のルーティングテーブルにはR2をネクストホップとするデフォルトルートが表れます。外部ルートでメトリックタイプ2なので「O E2」のコードが付けられます。

R1 show ip route

R1#show ip route 
~省略~

Gateway of last resort is 192.168.12.2 to network 0.0.0.0

     192.168.12.0/30 is subnetted, 1 subnets
C       192.168.12.0 is directly connected, Serial1/0
     192.168.0.0/32 is subnetted, 2 subnets
C       192.168.0.1 is directly connected, Loopback0
O       192.168.0.2 [110/65] via 192.168.12.2, 00:03:56, Serial1/0
O*E2 0.0.0.0/0 [110/1] via 192.168.12.2, 00:03:56, Serial1/0

図 default-information originateコマンドによるデフォルトルートの生成
図 default-information originateコマンドによるデフォルトルートの生成

スタブエリアによるデフォルトルートの生成

スタブエリアのABRはデフォルトルートを生成します。また、トータリースタブエリア、トータリーNSSAのABRも自動的にデフォルトルートを生成します。スタブ、トータリースタブ、トータリーNSSAにおいてABRが生成するデフォルトルートはLSAタイプ3です。

NSSAのABRは、デフォルトルートを自動的に生成しないので要注意です。NSSAでデフォルトルートを生成するためにはarea nssa default-information originateコマンドを明示的に設定しなければいけません。そして、この場合、デフォルトルートはLSAタイプ7で生成されることになります。

次の図は、スタブエリアにおけるデフォルトルートの生成を表したものです。

図 スタブ/トータリースタブ/トータリーNSSA/NSSAでのデフォルトルート生成
図 スタブ/トータリースタブ/トータリーNSSA/NSSAでのデフォルトルート生成


OSPFの仕組み