目次
OSPFパケットの種類
OSPFはRIPよりも高度な処理を行うために、複数のOSPFパケットを利用します。OSPFパケットはIPでカプセル化して、ルータ間でやり取りされます。IPヘッダのプロトコル番号は89です。OSPFルータがやり取りするOSPFパケットには、次のような種類があります。OSPFヘッダのパケットタイプによって、OSPFパケットの種類を示します。
OSPFパケットタイプ | パケットの種類 |
---|---|
1 | Hello |
2 | DD(Database Description) |
3 | LSR(Link State Request) |
4 | LSU(Link State Update) |
5 | LSAck(Link State Acknowledgement) |
OSPFパケットを交換する範囲
OSPFパケットを交換する範囲についても明確にしておきましょう。OSPFに限らずルーティングプロトコルのパケットは、同じネットワーク内の同じルーティングプロトコルを利用しているルータ間で交換します。
以下の図で、R1は同じネットワーク内のR2とOSPFパケットをやり取りします。そして、R2は同じネットワーク内のR3とOSPFパケットをやり取りします。異なるネットワークのR1とR3では、OSPFパケットを交換しません。OSPF用に予約されている224.0.0.5と22.4.0.06というマルチキャストアドレスは、同じネットワーク内でのみ利用するマルチキャストアドレスです。
ただし、BGPは例外です。BGPの場合は、たいていは異なるネットワークのBGPルータ間でBGPのやり取りを行います。
Helloパケット
Helloパケットは、ネイバーの動的な発見と維持に利用されています。
DDパケット
DDパケットは、リンクステートデータベースの同期を取る際に使います。DDパケットには、自身のLSDBに含まれているLSAヘッダ部分が含まれています。
関連記事
LSRパケット
LSRパケットは、DDパケットの交換で認識した不足しているLSAを要求するパケットです。
関連記事
LSUパケット
LSUパケットによって、LSRで要求されたLSAを送信します。LSUパケットの中にLSAが含まれています。
関連記事
LSAckパケット
LSAckパケットはLSUパケットの受信確認に利用します。
関連記事
OSPFヘッダフォーマット
OSPFパケットに共通して付加される24バイトのOSPFヘッダのフォーマットは以下のようになります。
Version
Version(8ビット)はOSPFのバージョンです。IPv4のOSPFのバージョンは「2」です。
Type
Type(8ビット)で前述のOSPFパケットの種類を表します。
Packet Length
Packet Length(16ビット)は、OSPFヘッダとOSPFデータ部分を合わせた長さです。
Router ID
Router ID(32ビット)は、OSPFルータを識別するための32ビットの識別番号です。
Area ID
Area ID(32ビット)は、OSPFが有効なインタフェースが所属しているエリア番号です。
Checksum
Checksum(16ビット)で、エラーチェックを行います。
AuType
AuType(16ビット)で認証の種類を表します。
AuTypeの値 | 認証の種類 |
---|---|
0 | 認証なし |
1 | 平文パスワード |
2 | MD5 |
Authentication
Authentication(64ビット)は認証に利用するデータです。
OSPFの仕組み
- OSPFとは? 初心者にもわかりやすくOSPFの特徴を解説
- OSPFの処理の流れ
- OSPFルータID ~OSPFルータを識別~
- OSPFルータのルータIDが重複してしまったら?
- OSPF ネイバーとアジャセンシー
- OSPF DR/BDR
- イーサネット上のshow ip ospf neighborの見え方
- OSPFネットワークタイプ ~OSPFが有効なインタフェースの分類~
- OSPF LSDBの同期処理
- 大規模なOSPFネットワークの問題点
- OSPFエリア ~エリア内は詳しく、エリア外は概要だけ~
- OSPFルータの種類
- OSPF LSAの種類
- OSPF エリアの種類
- OSPFの基本的な設定と確認コマンド [Cisco]
- インタフェースでOSPFを有効化することの詳細
- OSPF ループバックインタフェースのアドバタイズ
- OSPF Hello/Deadインターバルの設定と確認コマンド
- OSPFコストの設定と確認
- OSPFルータプライオリティの設定と確認コマンド
- OSPFネイバー認証の設定 ~正規のルータとのみネイバーになる~
- バーチャルリンク上のネイバー認証
- OSPF スタブエリアの設定と確認[Cisco]
- OSPF スタブエリアの設定例 [Cisco]
- OSPFデフォルトルートの生成 ~default-information originateコマンド~
- OSPFデフォルトルートの生成 ~スタブエリア~
- OSPF バーチャルリンク ~仮想的なエリア0のポイントツーポイントリンク~
- OSPF バーチャルリンクの設定と確認 [Cisco]
- OSPF バーチャルリンクの設定例 [Cisco]
- OSPF 不連続バックボーンのVirtual-link設定例
- OSPFのルート集約と設定
- OSPFルート集約の設定例(Cisco)
- OSPF ルート種類による優先順位
- OSPFネイバーの状態がExstartでスタックする原因
- OSPFパケットの種類とOSPFヘッダフォーマット
- OSPF Helloパケット
- OSPF DD(Database Description)パケット
- OSPF LSR(Link State Request)パケット
- OSPF LSU(Link State Update)パケット
- OSPF LSAck(Link State Acknowledgement)パケット
- OSPF 再配送ルートの制限 ~redistribute maximum-prefixコマンド~
- OSPFでのディストリビュートリスト/プレフィクスリストの動作
- OSPFでのディストリビュートリストの設定例 Part1
- OSPFでのディストリビュートリストの設定例 Part2
- OSPFのLSAフィルタの概要 ~LSAタイプ3/タイプ5をフィルタ~
- LSAタイプ3のフィルタ設定例
- LSAタイプ5のフィルタ設定例
- 3階層モデルLANのOSPFルーティング
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part1:OSPFの基本設定
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part2:デフォルトルートの生成
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part3:スタブエリア
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part4:ルート集約
- 演習:実践的なOSPFルーティング Part5:トラブルシューティング
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part3
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part4
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part5
- OSPF 設定ミスの切り分けと修正 Part6
- Cisco OSPFv3 for IPv4の設定と確認コマンド
- Cisco OSPFv3 for IPv4の設定例
- OSPFv3の設定例 [Cisco]
- OSPFv3 ルート集約の設定例 [Cisco]