目次
トラッキングとは
HSRPが有効なインタフェースの状態以外のネットワーク構成の変更に応じて、アクティブルータの切り替えを行う機能がトラッキングです。トラッキングは非常によく利用します。HSRPを利用しているときには、ほぼトラッキングの設定も行っているでしょう。
このページではCisco HSRPのトラッキングについて解説していますが、VRRPでもほぼ同じです。
トラッキングが必要な例
HSRPは、ルータやレイヤ3スイッチのデフォルトゲートウェイとして動作するインタフェースだけを冗長化していることを思い出してください。アクティブルータの切り替えは、HSRPが有効なインタフェースの状態に基づいて行われることになります。
HSRPが有効なインタフェースだけでなく、その他のネットワーク構成の変更に応じてアクティブルータを切り替えたほうがよい場合もあります。たとえば、以下のネットワーク構成で、R1のFa0/1がダウンしたような場合です。HSRPが有効なインタフェースはR1 Fa0/0です。R1のFa0/1がダウンしたとしてもFa0/0からHSRP Helloを定期的に送信するので、アクティブルータの切り替わりは発生しません。
ですが、R1 Fa0/1がダウンすると、社内の他のネットワークやインターネットへパケットをルーティングすることができなくなってしまいます。
ルーティングプロトコルの設定次第では、R1 Fa0/1がダウンした場合、R1からR2へパケットをルーティングすることもあります。
いずれにせよ、R1はアクティブルータとしてPCからのパケットをルーティングするのには相応しくありません。R1 Fa0/1がダウンしたらR2がアクティブになったほうがよいです。そこで、トラッキングを利用します。
トラッキングの仕組み
HSRPで利用できるトラッキングは以下の2つです。
- インタフェーストラッキング
ローカルインタフェースの状態を監視して、アクティブルータの切り替えを行う - 拡張オブジェクトトラッキング
特定のIPアドレスの接続性やルーティングテーブルなどの状態を監視して、アクティブルータの切り替えを行う
インタフェーストラッキングがシンプルなトラッキングの機能で、より高度な制御を行うのが拡張オブジェクトトラッキングです。どちらも監視対象の状態がダウンすると、プライオリティ値を下げることでアクティブルータの切り替えを行います。
なお、トラッキングを利用してアクティブルータを切り替えるには、プリエンプト(preempt)が有効になっていることが前提です。プリエンプトは「割り込み」という意味で、プリエンプトが有効であればプライオリティ値だけでアクティブルータを決定します。HSRPのデフォルトはプリエンプトが無効化されています。すでにアクティブルータが存在していれば、そのアクティブルータを使い続けて、あとからプライオリティが大きいルータが現れてもアクティブルータを切り替えません。
トラッキングによって、現在のアクティブルータのプライオリティが下げられてそれまでのスタンバイルータのプライオリティが相対的に大きくなります。しかし、プリエンプトが無効だと、アクティブルータの切り替えが行われなくなってしまいます。トラッキングを利用するときにはプリエンプトを有効化することを忘れないでください。
関連記事
ルーティングテーブルのルート情報を監視する拡張オブジェクトトラッキングについて、以下の記事で詳しく解説しています。
IPルーティングのキホン
- ルータ ~ルーティングを行う中心的な機器~
- ルータでネットワークを分割
- レイヤ3スイッチ
- ルーティングの動作
- ルーティングテーブル
- ルーティングテーブルの作り方
- ホストルート ~/32のルート情報~
- スタティックルーティング?それともダイナミックルーティング? ~設定の考え方の違い~
- スタティックルーティングとダイナミックルーティング(RIP)の設定の比較
- スタティックルートのメリット・デメリット
- ルーティングプロトコルのメリット・デメリット
- ルート情報をアドバタイズする意味
- 宛先ネットワークまでの距離を計測 ~アドミニストレイティブディスタンスとメトリック~
- 等コストロードバランシング
- ルート集約 ~まとめてルーティングテーブルに登録しよう~
- デフォルトルート ~究極の集約ルート~
- 最長一致検索(ロンゲストマッチ) ~詳しいルート情報を優先する~
- インターネットのルート情報を見てみよう AT&T Looking Glass
- ルーティングプロトコルの分類 ~適用範囲~
- ルーティングプロトコルの分類 ~アルゴリズム~
- ルーティングプロトコルの分類 ~ネットワークアドレスの認識(クラスフルルーティングプロトコル/クラスレスルーティングプロトコル)~
- Cisco スタティックルートの設定
- ip default-network ~特定のルート情報に「*」をつける~
- スタティックルートをバックアップに ~フローティングスタティック~
- スタティックルートの設定を一歩ずつわかりやすく行う設定例[Cisco]
- Ciscoスタティックルーティングの設定例
- IPルーティング基礎演習Part1
- IPルーティング基礎演習Part2
- IPルーティング基礎演習Part3
- Windows PCのスタティックルートの設定 route addコマンド
- RIPの概要
- RIPの動作 ~RIPルート情報を定期的に送りつける~
- RIPスプリットホライズン
- RIPタイマ
- RIPルートポイズニング ~不要なルート情報を速やかに削除~
- Cisco RIPの設定と確認
- Cisco RIPの設定例
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~スタティックルートの再配送~
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~default-information originate~
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~ip default-network~
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part3
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part4
- パッシブインタフェース(passive-interface) ~ルーティングプロトコルのパケット送信を止める~
- 転送経路を決定する方法 ~アドミニストレイティブディスタンス/メトリックと最長一致検索~
- デフォルトゲートウェイの詳細 ~ホストもルーティングしている~
- デフォルトゲートウェイの冗長化の概要
- Cisco HSRPの仕組み
- Cisco HSRP 仮想ルータ宛てのパケットがアクティブルータへ転送される仕組み
- Cisco HSRPトラッキング ~より柔軟にアクティブルータを切り替える~
- Cisco HSRP設定と確認
- Cisco HSRPの負荷分散
- HSRP 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- VRRPの仕組み
- VRRPの設定と確認コマンド [Cisco]
- ルーティングテーブルのトラッキング(Cisco HSRP/VRRP)
- Cisco HSRP ルーティングテーブルのトラッキング設定例
- VRRP ルーティングテーブルのトラッキング設定例
- GLBPの仕組み
- Cisco GLBPの設定と確認
- Cisco GLBPの設定例
- HSRP/VRRP/GLBPのアドレス情報のまとめ