目次
概要
不連続サブネットのアドレス構成でRIPを利用するときの設定ミスの切り分けと修正を行います。
ネットワーク構成
下記のネットワーク構成でRIPv2を利用したダイナミックルーティングを行います。
設定概要
各ルータのRIPに関連する設定概要は次の通りです。これらの設定には、一部設定ミスがあります。
R1
interface FastEthernet0/0 ip address 192.168.12.1 255.255.255.0 ! interface FastEthernet1/0 ip address 192.168.13.1 255.255.255.0 ! ! router rip version 2 network 192.168.12.0 network 192.168.13.0 no auto-summary
R2
interface FastEthernet0/0 ip address 192.168.12.2 255.255.255.0 ! interface FastEthernet1/0 ip address 10.2.2.2 255.255.255.0 ! ! router rip version 2 network 10.0.0.0 network 192.168.12.0
R3
interface FastEthernet0/0 ip address 192.168.13.3 255.255.255.0 ! interface FastEthernet1/0 ip address 10.3.3.3 255.255.255.0 ! ! router rip version 2 network 10.0.0.0 network 192.168.13.0
トラブルの症状
各ルータのルーティングテーブルにルート情報が正常に登録されません。各ルータのルーティングテーブルは次のようになっています。
R1 show ip route
R1#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set C 192.168.12.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 C 192.168.13.0/24 is directly connected, FastEthernet1/0 R 10.0.0.0/8 [120/1] via 192.168.13.3, 00:00:19, FastEthernet1/0 [120/1] via 192.168.12.2, 00:00:16, FastEthernet0/0
R2 show ip route
R2#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set C 192.168.12.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 R 192.168.13.0/24 [120/1] via 192.168.12.1, 00:00:11, FastEthernet0/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.2.2.0 is directly connected, FastEthernet1/0
R3 show ip route
R3#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set R 192.168.12.0/24 [120/1] via 192.168.13.1, 00:00:22, FastEthernet0/0 C 192.168.13.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.3.3.0 is directly connected, FastEthernet1/0
各ルータのルーティングテーブルに正しくルート情報が登録されていないため、10.2.2.0/24と10.3.3.0/24間の通信ができません。
問題
- なぜ各ルータのルーティングテーブルにルート情報が正しく登録されていないのでしょうか?
- ルーティングテーブルにルート情報が正しく登録されるようにするためには、どのように設定を修正すればよいでしょうか?ただし、アドレッシングを変更してはいけません。
解答
なぜ各ルータのルーティングテーブルにルート情報が正しく登録されていないのでしょうか?
不連続サブネットのアドレス構成なのに、自動集約がデフォルトの有効のままになっているため
ルーティングテーブルにルート情報が正しく登録されるようにするためには、どのように設定を修正すればよいでしょうか?ただし、アドレッシングを変更してはいけません。
R2/R3
router rip no auto-summary
ワンポイント
- 不連続サブネットのアドレス構成のときは自動集約を無効化しなければいけない
- RIPはデフォルトで自動集約が有効化されている
解説
RIP/EIGRPといったディスタンスベクタ型ルーティングプロトコルで、不連続サブネットの場合の注意点についての問題です。RIP/EIGRPは、デフォルトでメジャーネットワーク境界において自動集約を行います。不連続サブネットのアドレス構成のときは、自動集約によって正しくルーティングテーブルにルート情報を登録できなくなってしまいます。
不連続サブネットと自動集約について、以下の記事で解説しています。
R2はF0/0から10.2.2.0/24のルートを送信するとき、メジャーネットワーク境界なので集約して10.0.0.0/8とします。同じようにR3はF0/0から10.3.3.0/24のルートを送信するとき、メジャーネットワーク境界なので集約して10.0.0.0/8とします。その結果、R1には集約された10.0.0.0/8が等コストルートとしてルーティングテーブルに登録されます。また、R2、R3にはお互いのF1/0のルートは登録されません。
R1 show ip route
R1#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set C 192.168.12.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 C 192.168.13.0/24 is directly connected, FastEthernet1/0 R 10.0.0.0/8 [120/1] via 192.168.13.3, 00:00:14, FastEthernet1/0 [120/1] via 192.168.12.2, 00:00:07, FastEthernet0/0
R2 show ip route
R2#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set C 192.168.12.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 R 192.168.13.0/24 [120/1] via 192.168.12.1, 00:00:08, FastEthernet0/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.2.2.0 is directly connected, FastEthernet1/0
R3 show ip route
R3#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set R 192.168.12.0/24 [120/1] via 192.168.13.1, 00:00:19, FastEthernet0/0 C 192.168.13.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 1 subnets C 10.3.3.0 is directly connected, FastEthernet1/0
このような不連続サブネットのアドレス構成では、必ず自動集約を無効化しなければいけません。R1ではすでに自動集約を無効化していますが、R2/R3ではデフォルトのままです。そこで、R2/R3で次のようにRIPの自動集約を無効化します。
R2/R3 自動集約の無効化
router rip no auto-summary
R2/R3で自動集約を無効化した後、ルーティングテーブルを確認すると次のようになります。
R1 show ip route
R1#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set C 192.168.12.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 C 192.168.13.0/24 is directly connected, FastEthernet1/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 2 subnets R 10.3.3.0 [120/1] via 192.168.13.3, 00:00:20, FastEthernet1/0 R 10.2.2.0 [120/1] via 192.168.12.2, 00:00:11, FastEthernet0/0
R2 show ip route
R2#show ip route Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set C 192.168.12.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 R 192.168.13.0/24 [120/1] via 192.168.12.1, 00:00:07, FastEthernet0/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 2 subnets R 10.3.3.0 [120/2] via 192.168.12.1, 00:00:07, FastEthernet0/0 C 10.2.2.0 is directly connected, FastEthernet1/0
R3 show ip route
R3#show ip route *Mar 1 00:34:47.451: %SYS-5-CONFIG_I: Configured from console by console Codes: C - connected, S - static, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2 i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set R 192.168.12.0/24 [120/1] via 192.168.13.1, 00:00:25, FastEthernet0/0 C 192.168.13.0/24 is directly connected, FastEthernet0/0 10.0.0.0/24 is subnetted, 2 subnets C 10.3.3.0 is directly connected, FastEthernet1/0 R 10.2.2.0 [120/2] via 192.168.13.1, 00:00:25, FastEthernet0/0
R2/R3で自動集約を無効化すると、各ルータのルーティングテーブルに必要なすべてのルート情報が正しく登録されることがわかります。
IPルーティングのキホン
- ルータ ~ルーティングを行う中心的な機器~
- ルータでネットワークを分割
- レイヤ3スイッチ
- ルーティングの動作
- ルーティングテーブル
- ルーティングテーブルの作り方
- ホストルート ~/32のルート情報~
- スタティックルーティング?それともダイナミックルーティング? ~設定の考え方の違い~
- スタティックルーティングとダイナミックルーティング(RIP)の設定の比較
- スタティックルートのメリット・デメリット
- ルーティングプロトコルのメリット・デメリット
- ルート情報をアドバタイズする意味
- 宛先ネットワークまでの距離を計測 ~アドミニストレイティブディスタンスとメトリック~
- 等コストロードバランシング
- ルート集約 ~まとめてルーティングテーブルに登録しよう~
- デフォルトルート ~究極の集約ルート~
- 最長一致検索(ロンゲストマッチ) ~詳しいルート情報を優先する~
- インターネットのルート情報を見てみよう AT&T Looking Glass
- ルーティングプロトコルの分類 ~適用範囲~
- ルーティングプロトコルの分類 ~アルゴリズム~
- ルーティングプロトコルの分類 ~ネットワークアドレスの認識(クラスフルルーティングプロトコル/クラスレスルーティングプロトコル)~
- Cisco スタティックルートの設定
- ip default-network ~特定のルート情報に「*」をつける~
- スタティックルートをバックアップに ~フローティングスタティック~
- スタティックルートの設定を一歩ずつわかりやすく行う設定例[Cisco]
- Ciscoスタティックルーティングの設定例
- IPルーティング基礎演習Part1
- IPルーティング基礎演習Part2
- IPルーティング基礎演習Part3
- Windows PCのスタティックルートの設定 route addコマンド
- RIPの概要
- RIPの動作 ~RIPルート情報を定期的に送りつける~
- RIPスプリットホライズン
- RIPタイマ
- RIPルートポイズニング ~不要なルート情報を速やかに削除~
- Cisco RIPの設定と確認
- Cisco RIPの設定例
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~スタティックルートの再配送~
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~default-information originate~
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~ip default-network~
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part3
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part4
- パッシブインタフェース(passive-interface) ~ルーティングプロトコルのパケット送信を止める~
- 転送経路を決定する方法 ~アドミニストレイティブディスタンス/メトリックと最長一致検索~
- デフォルトゲートウェイの詳細 ~ホストもルーティングしている~
- デフォルトゲートウェイの冗長化の概要
- Cisco HSRPの仕組み
- Cisco HSRP 仮想ルータ宛てのパケットがアクティブルータへ転送される仕組み
- Cisco HSRPトラッキング ~より柔軟にアクティブルータを切り替える~
- Cisco HSRP設定と確認
- Cisco HSRPの負荷分散
- HSRP 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- VRRPの仕組み
- VRRPの設定と確認コマンド [Cisco]
- ルーティングテーブルのトラッキング(Cisco HSRP/VRRP)
- Cisco HSRP ルーティングテーブルのトラッキング設定例
- VRRP ルーティングテーブルのトラッキング設定例
- GLBPの仕組み
- Cisco GLBPの設定と確認
- Cisco GLBPの設定例
- HSRP/VRRP/GLBPのアドレス情報のまとめ