目次
ip default-networkコマンドとは
ip default-networkコマンドによって、ルーティングテーブル上の特定のルートエントリに「*(Candidate default:デフォルト候補)」のコードをつけます。
ルーティングテーブルにデフォルトルート「0.0.0.0/0」を登録すると、自動的に「*」がつけられています。0.0/0/0/0というルート情報以外でも、「*」のコードをつけて、デフォルトルートのように扱うためのコマンドがip default-networkコマンドです。ただし、ip default-networkコマンドによって「*」のコードをつけられるのは、サブネッティングされていないクラスフルなルート情報のみです。
そして、RIPを利用しているときにip default-networkコマンドでデフォルトルート以外のルート情報に「*」をつけると、自動的にRIPでデフォルトルートをアドバタイズします。EIGRPを利用しているときには、ip default-networkコマンドでルート情報に「*」をつけると、ネイバーにも伝わっていきます。
ip default-networkコマンドの設定例(RIP)
ネットワーク構成
以下のネットワーク構成でip default-networkコマンドの設定を行います。
初期設定
R1、R2の初期設定の抜粋は以下の通りです。
R1
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.1.1 255.255.255.0 ! interface Serial1/0 ip address 192.168.2.1 255.255.255.0 ! ! router rip version 2 network 192.168.1.0 network 192.168.2.0
R2
interface Loopback0 ip address 192.168.255.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/0 ip address 192.168.3.1 255.255.255.0 ! interface Serial1/0 ip address 192.168.2.2 255.255.255.0 ! router rip version 2 network 192.168.2.0 network 192.168.3.0
R1-R2間でRIPv2を設定していますが、R2 Lo0ではRIPを有効にしていません。そのため、R1のルーティングテーブルにR2 Lo0のルート情報が登録されずに、通信できません。
R1
R1#show ip route ~省略~ Gateway of last resort is not set C 192.168.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0 C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial1/0 R 192.168.3.0/24 [120/1] via 192.168.2.2, 00:00:11, Serial1/0 R1#ping 192.168.255.1 Type escape sequence to abort. Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.255.1, timeout is 2 seconds: ..... Success rate is 0 percent (0/5)
ip default-networkコマンドの設定と確認
R2でip default-networkコマンドで192.168.3.0/24のルート情報にデフォルトルート候補の「*」をつけます。
R2
ip default-network 192.168.3.0
そして、R2のルーティングテーブルを見ると、192.168.3.0/24のルート情報に「*」が付加されます。
R2
R2#show ip route ~省略~ Gateway of last resort is not set C 192.168.255.0/24 is directly connected, Loopback0 R 192.168.1.0/24 [120/1] via 192.168.2.1, 00:00:22, Serial1/0 C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial1/0 C* 192.168.3.0/24 is directly connected, Ethernet0/0
R2で192.168.3.0/24に「*」をつけると、R2からR1へデフォルトルート0.0.0.0/0をアドバタイズします。R1のルーティングテーブルに0.0.0.0/0が登録されます。その結果、R1からR2 Loopback0への通信が可能になります。
R1
R1#show ip route ~省略~ Gateway of last resort is 192.168.2.2 to network 0.0.0.0 C 192.168.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0 C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial1/0 R 192.168.3.0/24 [120/1] via 192.168.2.2, 00:00:06, Serial1/0 R* 0.0.0.0/0 [120/1] via 192.168.2.2, 00:00:06, Serial1/0 R1#ping 192.168.255.1 Type escape sequence to abort. Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.255.1, timeout is 2 seconds: !!!!! Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 56/60/64 ms
ip default-networkコマンドの設定例(EIGRP)
初期設定
同じネットワーク構成でルーティングプロトコルとしてEIGRPを利用している場合についてです。R1、R2の初期設定の抜粋は以下の通りです。
R1
interface Ethernet0/0 ip address 192.168.1.1 255.255.255.0 ! interface Serial1/0 ip address 192.168.2.1 255.255.255.0 ! ! router eigrp 1 network 192.168.1.0 network 192.168.2.0 auto-summary
R2
interface Loopback0 ip address 192.168.255.1 255.255.255.0 ! interface Ethernet0/0 ip address 192.168.3.1 255.255.255.0 ! interface Serial1/0 ip address 192.168.2.2 255.255.255.0 ! router eigrp 1 network 192.168.2.0 network 192.168.3.0 auto-summary
R1-R2間でEIGRP AS1を設定していますが、R2 Lo0ではEIGRPを有効にしていません。そのため、R1のルーティングテーブルにR2 Lo0のルート情報が登録されずに、通信できません。
R1
R1#show ip route ~省略~ Gateway of last resort is not set C 192.168.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0 C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial1/0 D 192.168.3.0/24 [90/2195456] via 192.168.2.2, 00:00:44, Serial1/0 R1#ping 192.168.255.1 Type escape sequence to abort. Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.255.1, timeout is 2 seconds: ..... Success rate is 0 percent (0/5)
ip default-networkコマンドの設定と確認
RIPを利用しているときと同じように、R2でip default-networkコマンドで192.168.3.0/24のルート情報にデフォルトルート候補の「*」をつけます。
R2
ip default-network 192.168.3.0
すると、R2のルーティングテーブル上の192.168.3.0/24のルート情報に「*」が付加されます。また、トポロジテーブルの192.168.3.0/24の詳細を見ると、Exterior flag is setと表示されます。
R2
R2#show ip route ~省略~ Gateway of last resort is not set C 192.168.255.0/24 is directly connected, Loopback0 D 192.168.1.0/24 [90/2195456] via 192.168.2.1, 00:04:35, Serial1/0 C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial1/0 C* 192.168.3.0/24 is directly connected, Ethernet0/0 R2#show ip eigrp topology 192.168.3.0 IP-EIGRP (AS 1): Topology entry for 192.168.3.0/24 State is Passive, Query origin flag is 1, 1 Successor(s), FD is 281600 Routing Descriptor Blocks: 0.0.0.0 (Ethernet0/0), from Connected, Send flag is 0x0 Composite metric is (281600/0), Route is Internal Vector metric: Minimum bandwidth is 10000 Kbit Total delay is 1000 microseconds Reliability is 255/255 Load is 1/255 Minimum MTU is 1500 Hop count is 0 Exterior flag is set
R2からR1へ192.168.3.0/24をアドバタイズするときにExterior flagによってデフォルトルート候補であることを通知しています。そのため、R1のルーティングテーブルの192.168.3.0/24のルート情報に「*」が付加されます。デフォルトルート候補が存在するので、R1からR2 Lo0への通信が可能になります。
R1
R1#show ip route ~省略~ Gateway of last resort is 192.168.2.2 to network 192.168.3.0 C 192.168.1.0/24 is directly connected, Ethernet0/0 C 192.168.2.0/24 is directly connected, Serial1/0 D* 192.168.3.0/24 [90/2195456] via 192.168.2.2, 00:04:40, Serial1/0 R1#ping 192.168.255.1 Type escape sequence to abort. Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.255.1, timeout is 2 seconds: !!!!! Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 56/60/64 ms
IPルーティングのキホン
- ルータ ~ルーティングを行う中心的な機器~
- ルータでネットワークを分割
- レイヤ3スイッチ
- ルーティングの動作
- ルーティングテーブル
- ルーティングテーブルの作り方
- ホストルート ~/32のルート情報~
- スタティックルーティング?それともダイナミックルーティング? ~設定の考え方の違い~
- スタティックルーティングとダイナミックルーティング(RIP)の設定の比較
- スタティックルートのメリット・デメリット
- ルーティングプロトコルのメリット・デメリット
- ルート情報をアドバタイズする意味
- 宛先ネットワークまでの距離を計測 ~アドミニストレイティブディスタンスとメトリック~
- 等コストロードバランシング
- ルート集約 ~まとめてルーティングテーブルに登録しよう~
- デフォルトルート ~究極の集約ルート~
- 最長一致検索(ロンゲストマッチ) ~詳しいルート情報を優先する~
- インターネットのルート情報を見てみよう AT&T Looking Glass
- ルーティングプロトコルの分類 ~適用範囲~
- ルーティングプロトコルの分類 ~アルゴリズム~
- ルーティングプロトコルの分類 ~ネットワークアドレスの認識(クラスフルルーティングプロトコル/クラスレスルーティングプロトコル)~
- Cisco スタティックルートの設定
- ip default-network ~特定のルート情報に「*」をつける~
- スタティックルートをバックアップに ~フローティングスタティック~
- スタティックルートの設定を一歩ずつわかりやすく行う設定例[Cisco]
- Ciscoスタティックルーティングの設定例
- IPルーティング基礎演習Part1
- IPルーティング基礎演習Part2
- IPルーティング基礎演習Part3
- Windows PCのスタティックルートの設定 route addコマンド
- RIPの概要
- RIPの動作 ~RIPルート情報を定期的に送りつける~
- RIPスプリットホライズン
- RIPタイマ
- RIPルートポイズニング ~不要なルート情報を速やかに削除~
- Cisco RIPの設定と確認
- Cisco RIPの設定例
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~スタティックルートの再配送~
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~default-information originate~
- RIPでのデフォルトルートの生成 ~ip default-network~
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part2
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part3
- RIP 設定ミスの切り分けと修正 Part4
- パッシブインタフェース(passive-interface) ~ルーティングプロトコルのパケット送信を止める~
- 転送経路を決定する方法 ~アドミニストレイティブディスタンス/メトリックと最長一致検索~
- デフォルトゲートウェイの詳細 ~ホストもルーティングしている~
- デフォルトゲートウェイの冗長化の概要
- Cisco HSRPの仕組み
- Cisco HSRP 仮想ルータ宛てのパケットがアクティブルータへ転送される仕組み
- Cisco HSRPトラッキング ~より柔軟にアクティブルータを切り替える~
- Cisco HSRP設定と確認
- Cisco HSRPの負荷分散
- HSRP 設定ミスの切り分けと修正 Part1
- VRRPの仕組み
- VRRPの設定と確認コマンド [Cisco]
- ルーティングテーブルのトラッキング(Cisco HSRP/VRRP)
- Cisco HSRP ルーティングテーブルのトラッキング設定例
- VRRP ルーティングテーブルのトラッキング設定例
- GLBPの仕組み
- Cisco GLBPの設定と確認
- Cisco GLBPの設定例
- HSRP/VRRP/GLBPのアドレス情報のまとめ